木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
息子同様入試後、携帯電話を購入して貰った子もいる。
ねだっていた頃は「みんな持ってる」だったが 子供の「みんな」は「みんな」じゃないって事だ。 「あんたみたいに買ってもらった子は誰と誰?」 息子が順に上げる名前を聞いて「うん?」と思う。 「ちょっと待て○○は明和だったよね。××は?」 「も 明和」 「△△は?」 結局名前のあがった9割の子が上位高校合格者だ。 「携帯を持っていない子の方が上位である確率が高いんじゃないか!」 もともとそういう方針の家庭で育っているからそうなのか 勉強の妨げになるものがないからそうなのか 息子の場合それがなくても上位じゃなかったから何とも言えんが そういえば娘の周囲も携帯を持っていない子が大半で 何れも所謂名門校に合格している。 提案。 各公立高校で「携帯を所有したのはいつか」というアンケートをとる。 その結果を照らし合わせ 下位程所有時期が早かったなら公表したらいい。 そうしたら携帯の低年齢化を防げるんじゃないかしら? PR |
|