木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日息子が教室で級友と遊んでいて、そのうちのひとりがガラスを割った。
しこたま叱られて、まあ一歩間違っていれば惨事だったからそれは仕方ないと思いつつ んでも男の子だからそれくらいの(丸めた紙をボールにしての野球ごっこ)遊びは するだろうとも思った。 そしてそのガラス代の請求を回しますからと言われた。 え そういうもんなんですか。 そりゃ割った当人らが悪いんだけど、なんてゆーか請求されるとは思わなかった。 頭割りするから金額は負担じゃないが、でもそういうもんじゃないと思う。 どうなんだ? マンションでも時々共有スペースのガラスが割れるが 割った当人が申請さえしてくれたら保険が降りると言っていた。 学校てのはそういうのないのか? 今回はガラス一枚で済んだし、複数が関わっていたから払えるけど 仮にこれがパソコン室で喧嘩してパソコンにぶつかって落として とか、ものすっご大きなガラスを割ってしまったとか そりゃこちらはこちらで保険入っているけど んでも払えるかどうかより、学校側の管理責任は全く問われないのかと。 「いい加減大人になりなさい」という担任のお言葉とあわせて (その時も説教されたが 改めて言われた。ひとつの事で二回叱るのはいかん) なんかもにょもにょした感じだ。 大人になりなさいって中学生男児が大人しく椅子に座ってるの怖いぞ。 紙とか雑巾とかをボールにして箒をバットに ってのはありがちだろ。 (バットがわりの笛が手からすっぽ抜けたらしい。こいつも相当アホやけど) 学校で窓ガラスが割れるってのは結構日常茶飯だと思う。 それをいちいち父兄に請求しているのだろうか? なんか釈然とせんなあ。 納得できないとなるとたかだか数千円でもすっごい惜しい。 PR この記事にコメントする
|
|