忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もよろしくお願いします。

新年あけて三日。いかがお過ごしでしょうか。
私はまあ例年どおりといいますか。

元旦。旦那の親の家に兄弟集合。
徹夜明けの娘と寝不足気味の息子を連れて出発。
仮眠をとらせたが娘午後早々に寝ぐずりおこして
仕方ないので電車で帰らせる。

息子になつく小六の従弟。息子もこの子が可愛いみたいで
ふたりの周囲の空気だけ妙に和んでいる。
小六と高二。この組み合わせはもしや……

帰りに熱田イオンに寄る。
珍しく息子が福袋を買おうとするが、見当つかずやめる。

二日。寿司をもって実家へ。
食べて片付けて、大須観音へ初詣に行くが
例年を上回る人手に肝心の観音参りはパス。
買物するにもあまりの人ごみに気をくじかれ、
かつ微妙にターゲットの層が変わったようで何も買わず帰る。
先に戻っていると思っていた旦那と息子がおらず
電話したら、まだ大須のゲーセンだと……
どうやら息子が大当たりしたようでコインを消費できなかったらしい。

三日。娘の約束がキャンセルとなったので
4人でインド料理へ。帰りにリーフに送り込んで貰う。
旦那がまた新しいボールを買った事が判明したので
鞄を買ってもらう事にする。
先にベルトを見つけて購入。半額だったんだもん。
続いて鞄も。
今使っている1500円のオレンジのがそろそろやばいので
同じ色でボストンタイプを。
娘もカーディガンを拾って、靴下買い込んで、終了。

まあ平和と言えば平和。親子揃って過ごせただけでもいいか。
明日は息子は試合。明後日から仕事。

PR

モーニングで朝食。
予定したパンが消費できなかったので
起きてきた息子に強制的に食べさせようとしたら
「焼餅がいい」と抜かす。
放っておく。

娘はれいによって昼ごはんに合わせてしか起きてこない。
本日はインド料理でランチ。
……の予定。
だったが。

31日もやっているという娘の言葉を信じて4人で向かう。
だが。休み。
こいつを信じた私が馬鹿だったんだ。
旦那が他に二軒知っているというから回るが、
どこも休み。そうだよ。31日は休みが多いんだ。
だから毎年食べるところを探して彷徨うんだ。
こいつらがガキの時から毎年のようにそうなんだ。

去年は覚えているよ。受験生だった娘がイタリアンと言うから
いつものところに電話したら休み。
別の支店がやっているというから50分かけて行ったよ。
今年はぐるぐる回っているうちに時間切れとなって
適当な店で本当に適当なバイキング。金とカロリーの無駄だった。

戻って掃除の仕上げ。
夕食は結局残ったままの食パン三枚と、コンビニと100円マック。

娘は友達とカラオケオール。
息子は真夜中までテレビ。
旦那は何時まで起きていられるだろう。
私は息子と寝室を交替して最後に風呂に入って洗ったら寝る。
こうして今年も終るんだ。


今年ブログをお読みくださった方ありがとうございました。
来年もおつきあい頂けると嬉しいです。
おお振り関係でいらして下さっている方、更新なくてすいません。
来年はコミックスが一杯出て本誌進行に追いつきますように。
また遊べるといいですね。

では。皆様よいお年をお迎えください。
 

午前中に済ませる。
戻ったら昼食。
やきそば一玉・冷凍庫に煮込みハンバーグ・お歳暮のウィンナ・うどん乾麺。
息子用にハンバーグを解凍し目玉焼きを乗せる。
娘はうどんがいいと言うので茹でて氷水で冷やす。ウィンナとスクランブル。
私は焼きそば。子供達に半分とられる。煮込みハンバーグのソースに残りご飯。

冷蔵庫に残るは今晩の夕食のおかずと調味料。
そして野菜室に昨日の野菜。
白菜ひとつは昨夕鍋にぶち込み、残りは今夜の豚汁もどきに。
大根そのほかはもうどうしようもないから年越し。
私は出来るだけ冷蔵庫を空にして年を越したいんだが。

ケアマネさんから電話。
ああ。なんかもういろいろ投げたい。

昨日予定通り掃除機のゴミパックと換気扇のフィルターを取替え
今日の昼ごはんに使うキャベツも昨夜のうちに切って
外側の葉っぱとか芯とか、
今日食べる分の玉子まで割って殻をゴミ袋に入れ、
うっしゃ! 完璧!と旦那と二人不燃ごみ可燃ごみ、
ついでにスプレー缶(使い捨てライターのガス抜きが難しかった!)ごみ
計6袋を運び出す。

と、ここまでやったのに。

午後。「隣の畑から野菜貰ったから持って行く」

この機に及んで欲しいのはもち菜だけである。
届いた野菜は特大だいこん2本・白菜2玉・キャベツにんじん。
普通の家庭で年末年始にこれだけの野菜を消費するうちがあるか?
外葉を取り除いて新聞紙に包んで保存 って
その外葉はごみじゃんかよ!
大根を料理しようとしてもごみは出るじゃんよ!
キャベツは後半分あって、明日にかっきり使い切る予定だったんだよ! 

野菜が高騰している時はキャベツ一枚くれなかった……
店頭で一玉200円に落ちてから白菜一個くれたな。
でもって今欲しいもち菜はないんだな。
言いたかないが、運ぶのが面倒だからって置いていくのはやめてくれ!
実家の両親でこんだけ野菜食べるわけないだろ!

無理して食べたり容器を空にしたり
掃除のスケジュールまでごみ最終日を念頭に組んで
当日家中のごみを攫えて出した後に
年内消費不可の野菜を押付けられた立場になってみて下さい。
作物さんに罪はないけど、感謝の気持ちは持てません。

あああ。どっと疲れが肩に。
 

娘に向かって
「弟の方がよほどに大人だわ。あんたはあいつよりガキ!」
と言ったら、それを聞いていた息子が平然と
「俺 大人だよ」と言った。
それはそれでどうかと思うが、でもそうか、そう自分で思っているのか
ならそういう扱いをしないといかんかとかいろいろ考える。
今朝「布団を蹴るから朝方寒いんだよなあ」と言うのを聞いて
「そういうとこはガキなんだなあ」と言ったら
「え 俺 大人だなんて言った?」と訊き返す。
「言った。姉ちゃんの方がガキだって言ったら 俺は大人だって」
「それはあいつと比べたらで。俺だってまだ子供…… もにょもにょ」
どっちなんだ。
でも娘にしても息子にしても自分の子供の部分をちゃんと自覚できる位には
大人ってことでもある。


知人の息子より電話。「訊きたい事あるから 行ってもいい?」
「私に?」
某大学の英文学科に推薦が決まった彼、英語学科の娘に用かと思ったら
私を指名してきた。
封筒からがさこそ書類を出して「これどういう意味?」と訊く。
見てみたら入学前の課題のようである。
日本語の本を読んで設問に答えたりあらすじや感想をまとめたり。
別の用紙がその設問である。
「これはこの本を読まないと答えられないよ。
本は買うの? 借りるの? 買うなら探すよりネット注文の方が早い。
ここにある設問をざっと頭に入れてから本を読みなさいね。
で ここにあらすじを300字 感想を500字。原稿用紙は……
ああ ここにあるじゃない。本文を書き写せって」
冊子を丁寧に読めば全部書いてる。読めば分かるものを読もうとしない。
「あと こっちは英語の課題だねえ。パソコンを使うようだから
お母さんに頼んでページを開いて貰いな。プリントもしないといけないし」
印刷して添付。それも指定がある。鉛筆で線を引かせる。
「お母さんはどこにいるの」
「うち」
……最初から投げ出さんとちゃんとやらんかいっ! この親子は!

その家に行って親のサポートも必要だと説いている間に
息子が部活から戻って、自分でご飯を食べていた。
うんうん。大人だよ 娘よりはずっとね。

パソコン部屋の掃除は予定通り終了。
掃除機からゴミパックを取り出し捨てる。明日が燃えるゴミ最終。
あああ。換気扇のフィルターも交換しなきゃだわ。
 

忍者ブログ [PR]