木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月は おおふりの他に しゃにむに も出るらしい(息子が言っていた)。
三年で野球部を引退した息子は 高校では硬式テニスをやるつもりらしく すっかりテニス気分である(そういう奴なんだよ)。 しゃにむが出るという事はスキビも出るんだろうが こちらは売ってしまったので関係ない。 アニメ化が決まったと聞いて、売り時を間違えたかと後悔。 一度も見ないまま夏目友人帳が終ってしまった。 本屋で何度か見たが、なかなか買う気になれない。 以前に比べてやっぱ熱冷めてきているかなあ… たのしみなコミックスも減ってきているしなあ… 新刊買った帰り道どきどきと「今日だけは絶対事故にあいませんように」 なんて思いながら自転車を走らせていたのはつい数年前のことなのに。 同人やめたら老け込むだろうと思う。 もともとおしゃれに興味ないしセンスもないし 美容に何ら努力払ってない。洗顔さえも面倒な人だ。 それが実年齢より若く見えるといわれるのはやっぱ同人のお陰。 ネット上とはいえ若い人と接する機会があるし 虚構とはいえ恋愛ものに触れているわけだからさ。 マンガに興味なくしたらただのおばさんになってしまう。 …おばさん いいけどさ。楽そうで。 今から新刊たのしみにしている息子を眺めていると なんか羨ましい。 新刊にしてもテレビ番組にしても楽しみにした分、倍愉しめると思うんだ。 これが若さってもんでしょうかね。 あああ! 明るい話題をと思って「マンガ」カテゴリにしたのに あかんがね。 PR
版権お題でおおふりが上位にきたからもう安心と思ったら。
続けて二位のお題に割り込まれてしまった… これってアンチおお振りの人たちが二位に票を入れているのでしょうか。 過去のお題からは外れているから遅らせる理由はない筈だもんね? 前のお題の時 そんな変な盛り上がり方してないよねえ。 しくしく。頑張れ! おお振りファン! 私は毎日ポチっているぞ!
版権お題「過去のお題」から「おお振り」が消えたので
連日投票に通う。 同じ事を考えていた人も多かったようで順調に順位があがっていく。 6月にたのしみが一個できた。 絵師さんたち頑張って!
一応ねたばれありなんで注意。
おおふりとピアノの森。 忙しかったので息子に一番をとられたが。 おおふり読んだ息子が「いつ負けるのかな」と言ったので 私は少し驚いた。 ネタバレで知るまで私は負けないとずっと信じていたのだ。 「ロカんところとかな」と息子は言った。 負けた事は知っているけど どこに負けたかは知らない。 黙っていたら「ああ ロカが誰か分からないんだ」と息子。 ええ。私は人名地名団体名覚えるのが苦手だよ。覚えないで読んでるよ。 でもロカが誰かぐらい知ってるよ! 「にいちゃんだろ えとえと あの子の… コーチだか監督だかやってる…」 とその程度だが。 負けること前提で読んでるなら私みたいなショックはなくていいよなあ。 ピアノの森の方は「今回微妙だったことない?」だった。 修学旅行から途中帰宅して暇こいていた彼は ピアノの森を1巻からイッキ読みしてそのまま新刊を読んだわけだ。 貸した以上根掘り葉掘り感想を訊きたいところだが (最初の頃に主人公の少年がマワされそうになるとことかさ) さすがに親の理性がそれを留める。 私の感想? 感想は苦手なんだよなあ… 自分の見解が外れて、でもそれはそれで新鮮な気分になれてよかった。 そっかあ田島はものすごく単純で純朴なんだ。 それに比べて阿部は… 感想以上。 こっから何が書けるんだろう? イズハマ展開は無理だよな? まだ一回しか読んでいないから まあそのうち。
おおふり新刊!
ってすっかり忘れておりましたが三橋BDも今月だった。 |
|