木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
息子は昨日と今日とテニスの試合である。
今日はダブルスだとか言っていた。 一度息子が試合をやるとこ見てみたい。 娘の剣道の試合は二度見に行った。 娘は大将だったから それまでに勝敗が決まっていたらつまらないし 決まっていないと無茶苦茶緊張する。 「ここで二本取らないと県大会にいけない」って時は 心臓ばくばくだったよ。 でも勝った時の充実感ったらないね。 息子は昨日「緊張する」とか言って出て行ったが 負けてもともとの相手でもやっぱするもんかね。 試合の形にしなければ という意味で緊張するかもね。 3ゲームとれたというから まあまあの出来じゃないかと思うが 言い訳(芝が滑るとか ウオーミングアップが出来んかったとか)してるとこみると 不満だったんかしら。 さてさて今日はどうなんかな。 ってかダブルスの相手がどんな男の子か気になるんですがっ。 PR
「公示 という事は選挙活動OKということか」と旦那。
うへえ… うるさくなるなあ… 子育て支援はいつも言っているけど反対。 9条は絶対にいじっちゃいけない。 消費税は政府が努力した後なら仕方ないかも。 で。高速無料化。 昨夜テレビで見ていたんだが、しょーもない論争。 あれでシンクタンクって馬鹿じゃねえの。 相手の話を頷いて聞いて、「でもね」と穴に指を入れてほころびを広げるのが 賢い人のやり方だろうに。 自分が言いたい事(用意しておいた論述)を並べるだけなら馬鹿にでも出来るわい。 高速を走る人はガソリン税と高速代と二重払いだとか言っているけど それって「乗車券」と「特急券」だろ。 ドイツのアウトバーンがどうのってあれは戦時下に作られたものだろ。 比較になんねえよ。 はい。無料化には反対です。 まずエコに反するというのと、 あと選択の権利を奪うものだと思うのですよ。 「急ぐから高速を使う」という選択肢がなくなります。 一般道路と高速道路とどっちが混んでいるか分からないじゃないか。 それとね。事故が増えると思いますよ。 今やってる1000円のもムカついてますが。 普通に払っても1000円の割引受けても渋滞の被害は同じっておかしいだろ。 1000円路線と分けろと言いたい。 どっちにしてもCO2削減というなら鉄道だろ 割引すべきなのは。 民主党でひとつだけ「おお これはいい」と思ったの。 年金機構の10年度移行を凍結させるというやつ。 資料と責任の拡散を防ぐため。そうそう。それは前から不安だった。 あとはもう面倒で見てない。
本来ならお昼寝タイムというところ。
土曜から日記を書こうとすると邪魔が入り 愚痴を言うタイミングを逸してしまったよ。 私の愚痴は8割が上の女(母)で残りが下の女(娘)であるが 今回もまあそんなところである。 苛々しつつぶつけどころもなく ふと見たらテニスから戻った息子が床に転がっていたので 蹴る。 「なんだよ」 「やつあたり」 蹴る。 「へへ 痛くないもんね」 「そうかい」 蹴る。蹴って蹴る。最後に思い切り蹴る。 だが息子は平然と転がっている。やせがまんでもない。 「つまらん」と立ち去りかけ、 待て 衰えかけた脚力なんかに頼るからいかんのだ 私には体重という強い味方があるではないか! と振り返ったら さすがの息子も殺気というか身の危険を覚えたらしく 身構えて「怪我したら どうしてくれるんだ」と言った。 ああ。苛々する。 今日だって朝のうちにパソと思ってつけたのに 結局娘の用件で潰れ、挙句に2000の環境では無理と分かり 一応質問箱に入れておいて、さあ遊ぼうとしたらば 食べ終った娘に押し退けられた。 気が済むだけ遊んで娘は昼寝をしに行った。 今から一日で一番暑い時間じゃないか。 背中に保冷材。足元に生協から届いた冷凍食材用のドライアイス。 左手にうちわ(でも閲覧の時しか使えない)。 ああ あづい。
木曜日。合宿から無事帰還 なんちって。
午前中買物帰りに「おおそうだ ハガレン新刊を買っておいてやろう」と 本屋に寄ってもらう。読みたがるのは息子だが買うのは私。 まあ 今回はなかなか面白かったからいいけど。 その息子から電話が入る。 「なんで買っちゃったんだよ! ツタヤで買ってポイントにするつもりだったのに」 ぷっつん。 「あんたが疲れて帰って来るからと気を遣ってやったんだけど?」 夕食。 旦那は一匹100円のめばるを買ってご満悦。 いそいそ自分で煮付ける。 めばる二匹と、一本88円のジャンボソーセージ。 息子用に肉を買っておいてやる。 旦那は魚だし娘は9時過ぎの帰宅だから息子ひとり用である。 988円の牛豚やきにくセット。足りないかと思いつつ1000円以上は出せない。 そのトレイとホットプレートを前に 「俺 ひとり? いくらだった? 俺ひとりだけ?」と少し困った顔。 旦那のほうを見て「お父さんも食べる?」とか言いつつも 「でも そうか 俺のいない間俺の分の食費が浮いたわけだから まあ これくらいはいいのか」と自分を納得させる。 かくて連休初日は暮れる。 本日二日目。午後は実家の母の通院付き添いである。 本当は先週だったのだが父が疲れていたので 旦那の盆休みまで延ばした(盆休みは15日だけの病院である)。 休みを潰して悪いなあと思わないでもないが 私としてもこの猛暑の中40分とぼとぼ歩くのは辛いのだ。 (まず自転車で整理券をとりにいく。二時間後受け付けをしに行く。 そのまま病院でデイ施設から直接来る母を待つので この時は徒歩…別にタクシーでもいいんだけどさ…でなければらないのさ) そして明日。 まだ決定ではないが、多分娘の用事で栄に行かなくてはならない。 サンダルを買わんといかんと言いつつまだ買っていないので 履いて行くものがない。靴に合わせるとジーンズしか着られない。 先日購入した店に交渉に行くので前と同じ服は着ていきたくない。 娘よ お前ひとりで行けよ。 今朝朝刊を見ながら「ほら 政権とったら18歳成人早急に ってあるよ」と言う。 娘は「ばっかじゃないの」と言うが 今の心境は「早くこいつを大人にしてくれ」である。 そりゃ親の仕事だけどさ。でも法律の後押しは心強いぜよ?
月曜日から息子は合宿 娘は塾の夏期講習
旦那は水曜日まで仕事。 よってこの三日間が私の夏休みだった。 月曜日。午前中墓参り。 盆中もたせようと「花はカスミソウかスターチスと考えながら行く。 スターチスはあった。紫とピンク。それだけじゃ重いので 「この白いのも入れて頂戴」と指差した。「ああ トルコ桔梗ですね」 前回これをりんどうと間違えたんだっけ。 ひとつずつ覚えていけばいいものを。 墓の前で葉っぱをむしったり長さをそろえたり配色入替えたり。 つくづくセンスない。 帰りにコンビニでサンドイッチとコーラを買う。ささやかな贅沢。 午後はぐうたら。 火曜日。買物に行く予定であったが、あまりの暑さと 冷蔵庫の中身で何とかなるのではないかという判断でやめる。 洗濯のほかは一日ぐうたら。 水曜日。盆前に仕上げると公言したブログ小説。 残り5話分午前と午後に分けて書く。その気になれば何とかなるもんだ。 あとはぐうたら。夕方パンだけ買いに行く。 息子は今日帰って来る。 また「腹減った」攻撃な日々が始まる。 何日留守にされたら「寂しい」と感じるものだろう? 三泊は短い。 娘は金曜日まで。 数学はそこそこよかったらしいが、国語と英語はあんまし。 英語に関しては最初の二日、あまりに雑談が多かったので 昨日電話で苦情を伝える。 帰ってきた娘 「あの先生 やれば出来るんじゃんね」だと。 注意が届いたようで昨日の講義はよかったらしい。 そのかわり国語が最悪だったとか。 「私ら 塾に慣れていないから 過大な期待をしてしまうのかも知れん」 高校受験の時、娘は野田塾に世話になったのだが 親子共塾初体験なものでどきどきだった。 娘は誰よりも真剣だったらしく、塾長先生に目をかけて頂いた。 他の先生方も熱心で、「塾もいいもんだね」と言っていた。 しかし今回の河○塾は期待はずれだった。 でかすぎると目が行き届かないのか、講師の当たり外れが大きいのか。 でもクーラーの中で勉強できるので娘は満足である。 「こういう時しかオーバーオール着れないもんね」と引っ張り出して着ていく。 洗濯が嵩張るんだよ! ぐうたらし過ぎだ。 今朝。「髪を洗わんといかん。頭が重たい」とぼやいていたら 「美容院いけばいいのに」と娘。 「いや そうじゃなくて 洗ってないから…」と言ったら怒る。 「洗ってないったって一週間もってわけじゃないよ」と弁解したら 「あったりまえでしょ! 人間じゃない」とまで言う。 「…私 あんたの歳の時 一週間に一回だったよ」 恐ろしいことに事実である。 授業中に先生に黒板消しで叩かれ 「ひどい 昨日洗ったばっかなのに」と抗議したら(怒るとこそこか?) 「髪なんかまた洗えばいいだろ」と言われた。 したらばクラスメイトのひとりが「駄目だよ Kちゃん 一週間に一回だもん」と言った。 先生は「嘘だろ」と驚くが、私は両手を頭に乗せたままこっくり頷いた。 何度も言うが世間では「お嬢様学校」で通る女子校生である。 洗ってない私も私だが、それを公認していた級友たちも級友たちだ。 友人のひとりは登校した私の髪を梳くのを日課としていた。 ああ。ふるきよき時代。 そうそう。私校門検査(私立だからこういうのがある)で 「あなた その三つ編みなんとかしなさい。みっともない」と言われた事がある。 どうして怒られなければならなかったのか、当時全く分からなかった。 10年ほど前に近所の人に「出掛ける時くらい 髪の毛ときなさいよ」と言われた。 ちゃんとブラシを当てたのに。 暫くして理解した。 『三つ編みした』『ブラシをあてた』という事実だけでは許されないのだ。 結果としてちゃんとした髪型になっていなければ世間は認めてくれない。 そして本日。旦那が休みなので一緒に買物に行く。 髪は洗ったが化粧はどうしようかね。買物はスーパーだけの予定だし… |
|