忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体重の2パーセントなのに消費エネルギーは20パーセント。
無駄に働かせると生命を脅かす
だから脳は基本的に無駄な頑張りをしない。

娘が学校から貰ってきたプリントに書いてあった。

それゆえ怠けてもいいという事ではなく
「やる気が出ないのは仕方ない事なんだ」
と己の怠惰をまず肯定してやる
という事だった。

もともと人間は脳の大半を使っていない。
つまりは使ったら生命の維持が難しくなるという事なのか。
それに脳細胞は衝撃に弱いから
全部を使って生活していたら
ちょっとの事ですぐに破綻してしまう(と思う。仕組みはよく分かってない)。
だから予備の部分をたくさん残しておくのか。
それとも旧約聖書にあるとおり
人間は「よし」とされていないから
進化しつづける生き物なんだろうか?

(創世記述の中で 他の作業の後で神は「よし」と言われたが
人間を作った時だけそれを言わなかったという指摘がある)

もうすっかり退化の線に乗ってしまった身としてはどうでもいいけどさ。

10代はね 丸暗記でいいと思うの。
なんでこんなこと必要なのさ なんて考えず ひたすら覚える。
20代で「ああ そういうことか」って理解して記憶を完全なものにする。
若い時にこれだけやっておくと
30過ぎてから何かの弾みで幾つかの要素が結びつく。
完璧な理解への道は生涯続くと思うの。たとえ老化が始まっても。
だから10代に勉強する事は大事。

って自分が10代じゃないから言えるのさ。
受験勉強中の娘を見ているとおばさんでよかったと思うもんね。
PR
小学生の頃ほどに夏休み!って気はしない。
息子は部活、娘は本日面談。
天気がアレなんで困ったなあと空を見ていたら
出て行く頃に小降りになり、やんだ。

ほほっ 人徳人徳。

まあ娘の場合「本人に任せてますから」で終わりだ。
三年ともなると進学問題しかないからさ。

昨日久し振りの店に外食に行った。
メイン料理を選んで、「おかずバイキング」で食べ放題というやつだ。
ここのおひたしと杏仁豆腐が好きなんだ。
今回初めてコロッケが並んでいた。
コロッケ二個とからあげ8個は多かった…
その前にかぼちゃサラダとポテトサラダも食べてるしな。
勿論おひたしと煮物もいろいろ。ご飯も。メイン料理も。
苦しいといいながら杏仁豆腐もいっぱい食べた。

夜まで苦しかった。
消化能力の低下を思い知らされた。
ちょっと懲りよう。次からはからあげは5個までにしよう。
娘が「古典の問題集が欲しい」と言う。
前に名駅で買った英語のと同じシリーズのを。
「んじゃ名駅まで行った方が確実という事ね」

実家の帰りに車で送り込んでもらう。
本屋で暫く一緒に眺めていたが段々気分が悪くなる。
こんな熱心に学参関係を見た事ないしな。

その後「サンダルかミュールが欲しい」と言う。
だが名駅付近の靴屋なんか知らない。
駅前デパートで一足見つける。
地下街も少し見るが、結局スタートに戻る。
7200円の半額で3600円。
端数の「小銭ない?」と訊いたら2円と一緒に500円玉を出した。
よしよし。

体調が戻らないので旦那に迎えに来てもらう。
なんか…疲れた。
娘が「ねえねえ すごい事聞いちゃった」と切り出した。
なんだよ。
「あのね Nんちね 家族5人で 焼きソバ三袋だって」
「はあ?」
「冷やし中華なら3人分を5人で分けるんだって」
数字が頭の中で具体化しない。
「でね しゅうまい6個入り二箱だけでおかずになるんだって」

個数割る人数 が漸く出来た。

「なんだってええええ」
「でしょ でしょ。すごいでしょ」

ってことはこっちの家の食事情もあっちの家にとっては「すごいこと」なんだろう。

いいなあ… そんなんなら食費だって安く済むだろう。
うちなんか異常にエンゲル係数高いよな。
パンだってずっと食パン(それも一袋100円の)ばっかなのに
肉だってグラム98円ばっかなのに。
野菜だって日曜日に遠くのスーパーまで買出しに行っているのに。

ああ。でもそうだよなあ。昔からうちは大食いなんだよ。
某家では「肉一パックでも最後はいつも押し付けあい」だし
某家では「ピザひとりふたきれ」だし。
某家は男の子ふたりもいるくせに某飲食店で誰もご飯をお替りしなかったし。
持ち寄りパーティで私は「自分の家の一人分×人数」で持って行くから
私の荷物だけやたら大きかったりするし。

なんとかならんかなあ。
息子の面談。
旦那が7月に有給をとりたいと言うので
この日にあわせてもらう。車で送迎。

よくも悪くも目立つ事をしない息子。
「本人が普通でいいと言っているので それでいいと思います」
積極的に見えないらしいが
自分のやりたい事に関してはそうじゃない。
要領は悪くないと思うのよ。
今はテニスだからテニスの相手だけど
ゲームの時は新しいソフトを買った級友を見つけ
カードの時はレアを持っている男児をすぐに見つけ
その時その時自分に都合のいい相手と上手につきあい
それでいて彼もまた上手に利用されてる。
目立たないけど交友関係はいいと思う。

「上に娘がおりまして これがまた強烈なものですから」
と言ったら先生大ウケしてた…
何がそんなに面白いんだろう。「強烈ですか? 強烈…うふふ…」

夕食後4人で電器店へ。
CDラジカセが壊れた。英語の勉強に不可欠なので買うしかない。
部屋を入替えたため息子にタイマーつき扇風機が必要となった。

さあ出かけようと、それまで外していた髪飾りをつけたら
(註・中途半端な長さの髪を後でひとつにまとめて凌いでいる。
まとめた髪の先っぽを隠すためネットつきのリボンを買ってきたのだが)
「やめてよ! だっさい!」と娘が悲鳴をあげる。
「ネットつきのでカジュアルなのってないのよ」と言い返したら
「いまどきネットなんか流行らん」だと。
うるさいうるさい。私はこれが好きなんだら(楽だから)。
リボンだって少しシックすぎるが気に入ってるんだ(一応選んだ)。
「もうええ あんたと出かけなきゃいいんだろ!」
「面談がある」
「面談なんか前しか見えないわ」

近頃ひとりで買物していて
「娘にケチつけられるかなあ」とやめるパターンが増えた。
娘と一緒の時に訊いてから買った方が無難かなと。
でもよく考えたら年齢が違うんだ。
10代の感覚にあわせる必要なんかないんじゃないか。
大体が私の好みはシルバー向けなのである。
それを強引に10代に調整するなんて無理がある。

てなわけでこの髪飾りは夏中使います。ええ 使いますともさ!
誰がイマドキのくしゅくしゅ(?)なんかつけるもんか!

CD。娘はひそかにMDつきを狙っていたらしいが
「そういうものは自分で買え」と突き放す。
私なんかエレクトーンを習わせられていたにも関わらず
ステレオを持っていなかったんだ。
おかげでどんだけ苦労したか!(どんだけ先生に罵られたか!)

小型扇風機とCDクロックラジオで12000円。
先日のチケット代が飛んでいった。これでまた焼肉が遠のく。
娘の馬鹿は「クロックラジオって何だろう?」と首を捻ってる。
「時計がついとるだろ。ラジオもついとるだろ。クロック ラジオだわ」

帰宅して息子がCDの箱をあけようとしたら娘が「駄目」と言う。
「じゃあ 自分で設定するんだね」と私が言ったら
慌てて「やっておいて」と弟に言う。さすがに無視。

息子の扇風機を壁にとりつけ、一息。
ああ 疲れた。
忍者ブログ [PR]