木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出ちゃいました インフルエンザ。
アメリカ帰りですってよ。遊びに行って帰ってきたんですってよ。 偏見や批判は駄目ったって 修学旅行やら出張やら自粛の折、どうしたって「はあ?」って言いたくなる。 近所に妊婦さんや透析患者、喘息の人がいたらどうするんだろう? 伝染さなくてもその人たちの不安の責任をどうとるんだろう? 濃厚接触者にタミフル処方ってあったけど その費用は誰が払うんだろう? 自己負担? 親類ならまだしも飛行機で隣の席っていうなら払いたくないよね。 患者本人に払わせるべきだと私は思うが? それくらいの覚悟なしに渡航したんなら許せないよ。 加えて。 秋以降の流行に備えて少しでも備蓄を増やしておくべきなのに 「予防」にタミフルを出しちゃっていいんだろうか。 たとえ充分にあったとしても 仮にそれで症状だけ抑えて 自覚なしにウィルスを撒き散らす事にならないだろうか。 或いはあくまで予防だからといい加減な服用をして ウィルスに耐性を持たせてしまったらどうするんだろう。 冬に毒性の強いインフルエンザが大流行して タミフルも手に入れられない患者が出てきたら この大盤振る舞いをきっと恨めしく思う事だろう。 なんて事まで考える私はただの心配性か? でも釈然としないんだよ。 発病した旅行者本人はどこまで分かってるんだろう。 運が悪かったじゃ済まされないのに。 PR この記事にコメントする
|
|