忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[312] [311] [310] [309] [308] [307] [306] [305] [304] [303] [302]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日の夕方、娘とターミナルからバスに乗った。
一番最後にベビーカーを持った母親とその親、幼児、乳児が乗ってきた。
ベビーカーは広げたままである。当然通路を塞ぐ。
乗り込んでからもたもた畳み始める。
その間に優先席に座っていた結構年配な男性とその連れが立ち上がり
幼児と祖母に席を譲っていた。

なんか違うだろ? と思う。
乳幼児は乗車料金無料である。ベビーカー本体も無料である。
もしかしたら祖母は敬老パスかも知れない。
って事は母親だけが正規の料金を払っている。
バス内は混んでいる。座っている人は10分前から並んだ人だ。

「ベビーカーを混んだ車内に持ち込むな。
どうしてもというのなら乗る前に畳め」
街中に出る時は抱っこ紐と併用すべきであるし
混む時間帯を避けるなり、帰りはタクシーか自家用車を利用すべきである。
それだけの経済的余裕がないのなら
最初から駅前になど買い物に来られないはずである。
それでもどうしても買い物に来たかったのなら
「祖母が乳幼児と留守番し、母親ひとりで外出すればよかったのだ」
母乳云々は言い訳にならない。
3時間あれば急げば買い物して往復できる。

そもそもが母親の夫(子供の父親)、祖父は何をしているんだ?
送迎くらいすべきじゃないか。日曜日だぞ。

世間は子育て中の母子に冷たいと言うが
まず身内で負うべきところを全部負ってから協力を求めろと言いたい。
母親だってストレス解消したいとか言うけれど
全く身動きできないのなんて入園までの3年だぞ?
その間の気晴らしなんて「寝る」「食べる」「読書など室内娯楽」で充分だ。
一生のうちの3年5年が我慢できない人間にまともな子育てが出来るわけがない。

最後に乗ってきて当然のように譲られた席に座る。
おかしいだろ? 並ばなきゃ座れなかったんだぜ?
何様のつもりだろ。たかだか子育てだぞ。

ノーマライゼーションとかバリアフリーとかという言葉がある。
これは全ての人を「平等に」「垣根なしに」という意味だと私は思う。
という事は、身体障害者だって特別扱いを受けていいという事にはならない。
「普通の人と同じように暮らす権利を有する」
つまり健常者がする心配りを彼らもすべきで、
それだけでは補いきれない部分を周囲がサポートする という事なんだ。

子供が病気 とか 食料品の買出しにも出られない
という場合は私は喜んで手助けする。
でも外に出て(即ち他人様に迷惑をかけて)遊びたい 
という要求を受け容れる気にはなれない。

誰のための子育てか考えてみるといい。
その子供が絶対に犯罪者にもならず年金も税金も滞納しない
という保証がない限り、子育てはまず親だけが負うべき責任なんだ。

大きい顔してベビーカーを持ち込むな! 席を占領するな!
(他にもいたんだよ。幼児で席を取っている親子+祖父母連れが)


「バーゲンにいきたいから 子供預かって!」と言われて預かった事は何度もある。
それはいいのである。
かわりにこちらも「下の子の通院だから」とかで預かって貰うから。
要はかけた迷惑を自分で引き受けるということなのだ。
福祉や全くの他人様にかけた迷惑は自分に返っては来ない。
それはズルいと思うんだ。
子育て親子同士助け合う事も必要なんだって。
 

PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
忍者ブログ [PR]