木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「とらとらとら」と「にいたかやまのぼれ」
どれがどこで使われたか忘れた。 真珠湾攻撃が7日だったか8日だったかも忘れる。 ジョンレノンの命日と姪っ子の誕生日とごっちゃになる。 なんでも忘れる と嫌になるが 忘れるという事はかつては覚えていた という事だ。 最初から知らないよりはましじゃないかと考えれば 少しは自分を肯定できるかしら。 先日息子とテレビを見ていたら 中学3年間通して一冊の文庫本のみで授業を行う という先生が出てきた。 作中からさまざまな分野に話は脱線する。 そこから生徒たちは雑学や考察力を得ていく。 「いいなあ こんな授業 週に一度でいいから あったらなあ」 しかしこういった講義を担当できる教師が今どれだけいるだろう。 娘は教員志望だが、その知識たるや私の半分にも及ばない。 私が多いんじゃない。娘が少なすぎるのである。 かつて友人達と喋っていて自分の寡聞に恥じ入りはしても 相手の無知に呆れた事はない。 ちゃうちゃう。こんな事が書きたかったんじゃない。 台所の水切りの新しいのが欲しいと寸法を測ったから (昨日の8000円+商品券5000円を持って) 名古屋駅まで行ってこようかなあ お金が余ったらエマの残り買えばいいもんな でも風が強そうだ と考えていたのである。 明日はひなまつりだから生ちらし用の刺身を買いに 買物にいけなければならない。 今日は家にいて パッチワークの接ぎあわせを終らせようか。 天気はいいけど風が強い(波は知らない)。 名駅方面は坂がないから 風のない日に川越する事にしてもいいけど。 PR この記事にコメントする
|
|