木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人に電話で「離婚するつもり」と言われ驚いた。
思わず「なんでっ」と訊き返してしまったが、「言いたくない」。 「まあ そうだろうねえ。外からは見えない事が多いしね」 久々に集まりたいという話だったので他の友人に電話する。 その話をしたらいともさらりと「いいんじゃない」と言う。 「そうなの」 「あんたは考えた事ない? 子供がいなかったら って」 ってことは彼女はあるのか。 恋愛して、一度別れて忘れられなくて結婚して という相手でも20年も経つと離婚したくなるのか。 どうしても我慢できない一瞬というのがあるらしい。 それが日常的にあるとそりゃ苦痛だろう。 私だって些細な事で苛々させられたり、嫌だと感じる事あるけど 離婚する労力考えるとな。 他の異性と比べると駄目なんかも知れない。 最初の友人はネット上の知り合いに惹かれてる。 ネットを通すと言葉の影響が増幅する。経験上それは分かってる。 そんなのと比べられたら敵わんよな。 まして会う事もない相手なら綺麗事だけで済ませられる。 それまで我慢できていた、或いは見過ごせていられた伴侶の難点まで 許せなくなるのかも知れない。 後の友人にしても知人男性のことをよく誉める。 どっちも不倫ていうわけじゃないけどね。 結婚生活なんてどこまで相手を空気化できるかに掛かってるのかも。 いい意味でも(空気がないと生きられない)悪い意味でも(いてもいなくても同じ)。 空気読め!の意味でも。 うーん。でも退職して一日中一緒っていうのもなあ。 「亭主元気で留守がいい」 なあんてね。子育ての時は「仕事やめてジョンレノンして」って泣きついたくせに。 PR この記事にコメントする
|
|