忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日記まで放置でした。

先ほどトップに休止の挨拶出しておきました。
12ヶ月だけでも埋めたいと思っていましたが
気がのらないものはどうしようもない。
つくづく長編好み(書くのは)なのだと思います。
読んでいてくださった方ごめんなさい。

子供達のテストやら修学旅行やら風邪やらで生活ぐるぐるです。
もうじき息子は私学受験です。
公立志望とはいえ模擬試験としても大事な機会だから
できるだけいいコンディションで迎えたい
と変な焦りばっか走ります(勉強より体調だよねえ)。

とか何とか。
休止の主原因は「オリジ熱再発」なので
「大変だな」なんて同情して頂かなくていいんですが。

というか。没頭できるネタじゃないと現実逃避ができない
というのも遠因にはあるんですよ。
前だったら意地にでも始めた企画はやり通していたからさ…
それとも年のせいかしらね。根気が薄れたというか。
ああ やだやだ。

同人にしがみついていられる間はまだいいけど
これで色気(って同人がらみのみだが)が抜けたら
どっと老け込みそうだぜ。
PR
9月に娘が靭帯を切った件で保険を請求した。
高校入学時に団体で加入した自転車保険。
「通院一日7000円」とあるが、どう考えても高額すぎるから
これは特殊な場合かも知れんと自分に言い聞かせる。
だって一時払いで保険料7000円だよ?
ハガキが来て、「業務に支障の出た範囲でお支払いをします」とあった。
学生の場合は学業である。
極端な話、勉強なんて座ってでも出来る。
でもいつものように自転車での通学は無理だった。
一体どこからどこまで請求できるんだろうと悩んだ挙句、
10万までは診断書が要らないので、そこで切ろうかと一度電話してみる。
それでいいと言うから領収書などコピーし書類を送付。
数日後担当者から電話が入る。
ギブ・シーネの装用期間の確認だった。
説明したら「その間の支払いが認められます」と言う。

電話を切ってから「装用期間なんて診察だけだから週一通院で…」と
日数を数えたら4日か5日かというところだ。
一日7000円は本当だったが、それにしても35000円。
それでは診察代(後半はリハビリになるので週3ペース)も危ない。
タクシー代までは出ない。
もうひとつの保険、全労災は一日2000円だからそっちが降りれば
合わせてとんとんかなあ… でも厳しいなあ。雑費が結構掛かってる。
もうちょっと交渉すればよかったかしらと思っていたらば。
翌日。
「試算をしてみましたら23万円と出ました」
「へ?」
「ギプス着用期間は通院日数に関係なく日割りで出ます」
「え?」 頭が真っ白で動かない。「えと えと でも私 診断書出してない」
「はい。10万を越えますので お手数ですが提出をお願いします」

それでも7000円の保険料で23万はないだろと半信半疑で
でも言われたからには診断書を出さなきゃいかんと病院に依頼。

そして昨日。「支払い通知」が届いた。
それを見ても信じられず、今日記帳をしてきた。
ちゃんと振り込まれていた。

我が家は4人とも農協の共済に加入している。
保険料は年額8~10万である。それを15~25年続けている。
だが保険金は入院時、それも10日以上の場合しか下りない。
日額5000円。
息子なんて幼児期だから、あと一日我慢すれば10日と分かっていても
付き添いの体力が続かず出てきてしまったので請求できなかった。

親類の勤務先だったので入ったのだが、もういい加減考えなきゃいかんね。
今では初日からが常識だし。

それにしても東京○上日動火災。太っ腹すぎる。
23万は大きな買物にとっておきます。
治療費やタクシー代は結構な金額になったけど貯金と思えばね。

と言いながら全労災にもちゃっかり請求出してる私だった。
だって娘はこれまで保険使ったことないんだもーん。


その娘であるが、昨日の「化粧セット」は「マスカラとアイライナー」の事だった。
「だってSでさえ 持ってるんだよ」
Sとは娘の友人で私のおきにである。およそしゃれっけなどないような奴だ。
そうか あいつまでマスカラを持つ時代かと思ったが
「どうしてもと言うなら自分で買え」と言った。「私だって持ってないものを買ってなどやるか」
娘は溜息をつく。「そうなんだよ… おかあさんに借りることさえ出来ないんだ」

一応近所の知人に「なんかの折には娘に貸してやってくれ」とは言ってある。
いって頼めば塗ってくれるだろうさ。
12ヶ月に9月。

娘と修学旅行の買物に行った。
薬局で「化粧セットが欲しい」と娘が言った。
何を唐突にと笑い飛ばしたが、
あれはもしかしたら「化粧水と乳液のセット」という意味だったのだろうか。

そんなもん私は使ってない。
保湿クリームだけで充分である。

でも友達みんな化粧水くらい使っているらしいからな…
やっぱ欲しいのかな。
でも使ったことないものを旅行先でいきなり使うのもどうかだし。
どういうのがいいのか皆目わからんし。

あれやこれや面倒な時代だなあ。
ものなんかないのが一番だと思うよ。
忙しい と言いながら去年まではそれほどでもなかったのに
なぜか今年は思うように時間がとれない。なんでかなあ…
あんまり真面目に主婦してないんだけどな。

土曜日に風呂掃除。日曜日は実家。月曜日は洗面所とパソ部屋の掃除と墓参り。
で今日は玄関と台所の掃除と買物。
最後の最後で厄介事がおきて、今でもちょっと苛々してる。
どうせまた取り越し苦労に終るんだろうが(そう願う)
割り切れるまで落ち着かない。

更新できなくてごめんなさい。
8月になれば楽になると思ったんだがアベミハが書けない(原作が気になって)。
ううん。言い訳だ。
単に書けないだけだ。
「青春ライン」を歌うとわくわくうずうずするんだけどなあ。

明日のことは分からないのでご挨拶。
ずっとのらくらしているのにつきあってくれてありがとう。
今年一年が充実した年でありましたように。
そして新しい年はもっと充実した一年になりますように。
よいお年をお迎え下さい。
朝息子がテレビを見ていてそう言ったので
駅前に用事を片付けにいく事にした。
バスはもったいないので自転車で。
30分ほどかかるが、平らな道だから気にならない。
なーんて走っていたら雨が降ってきた。おい。
停める場所を探すが、空いていない。
駅前を一周回ってもない。
仕方なく戻って、前回の証券会社のあたりで探す。
見つけて停めるが、やっぱり操作方法が分からない。
連絡用のインターフォンを見つける。前は気がつかなかった。
結局停める時は何もしなくていいらしい。出す時だけ。

用事というのは実家のおつかい。
駅前のデパートの友の会。
支払いは引き落としになっているのだが、お買物券との交換と
カード一体化とやらでこれまでの残額をまとめなければならないとかで。
チャージだって。ふううん。
父と二人分。溜めも溜めたり(貯めるじゃしっくりこない)総額50万。
そのカードをポケットに何も買わないで、どころか何も見ないで帰る。
どうせ私の金じゃない(使ってもバレないだろうけど)。
先日のぞいた地下街の店くらい寄ろうかとも思ったが、
esブックで頼んでおいた本が届いているのでそっちを優先。
服よりマンガだ!

たまたまかも知れないけどさ。
近所のSCとかでエレベーターの開きボタン押して人を通すと
大抵は会釈とかされるんだけど
デパートでは知らない顔なの。
滅多に行かないからホントたまたまかも知れないけど。
でもあれって気分悪い。「お先に」って言うだけじゃんね。
忍者ブログ [PR]