忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビCMで♪ヒマラヤほどの消しゴムひとつ とか歌うのがある。
それが流れるたび息子は「どういう意味だ?」と言う。
どうもこうも山ほどでかい消しゴムなんてあるわけなく
他の歌詞知らないからなんともいえないが
ただの誇張と思って聞き流せばいいんじゃねえの?って思ってた。
昨日また「どういう意味だ」と呟き、私に向って「ねえ」と言う。
「どういうと言われても」
「……ったら あんまんとかにくまんとかの会社だろ。
あんまんの消しゴムって …? な?」
しばし。
「…もしかして いむらや と聞き間違えてる?」

聞き間違えるというより脳内変換ミスだろ。
普通に聞き間違えたって「ありえん」と無意識に修正する。

にしても ♪いむらやほどの 消しゴムひとつ はないだろ。
気づけよ 息子。


塾でのバイトが本格的に始まった娘。
授業のための準備にやたら時間がかかる。
開始の30分前に入るのはいいだろう。
だが終わってから次の用意のために1時間居残るってどうよ?
いくらなんでも遅すぎだろ。要領が悪いにもほどがある。

馬鹿なんだ 本当は。馬鹿なんだああああ
モノが探せないのも状況を把握できないのも馬鹿だからなんだ。
普段から論理的に効率よく物事を考える習慣をつけておかないから
仕事や勉強に支障をきたすんだ。

こんなんでこの先やっていけるんだろうか。
PR
あー つまんない あー 面倒くさい

細かい事がいくつか棘になって頭に刺さり
何気ない言葉が神経をささくれ立たせて
ずっと苛々鬱々してる。

これって更年期ウツかしら ずっとこのままなのかしら
って思っていたら
メールで「今年の落ち込みはどうですか」と訊かれた。

はうあっ そうだった。
2月から5月まで私は毎年落ち込むんだった。

忘れていたのは幸せか。
忘れるくらいいつもいつも落ち込んでいるのか。

春の落ち込みは神経が敏感になってあらゆる事に悲観的になって
あとから考えると「なんで?」というようなことで悩む状態である。

今考えたって「くだらん」と思う事で頭は一杯である。
ひとつひとつはとるに足りない事でもたくさんあると大変なんだ。
でも主婦ってそんなんばっかしなんだよな。きっと。
私だけじゃない 私だけじゃない。
でも皆が皆 重荷に思ってしまうわけじゃないんだよなあ。

どうして靴下が濡れるんだろうと思ったら
靴が破れてるんだった。
先日見かけたスニーカー買っておけばよかった(2000円)。
バックルの薄いベルトがなくて
前は息子のを無断借用していたのだが
息子の学生服用のが壊れて、それを使うようになり
仕方ないから今度は娘のを使っていたんだけど
それもボロくなった。
1500円で買ったオレンジのショルダーが大活躍だけど
色が色だけにいつでもどこへでもというわけにはいかない。
先日アイボリーのをひとつ見つけ、でも値引きされてないから
娘も使うんなら買ってもいいかなと(思い切れないんだよ)
次の日娘を連れて見にいったらその色だけ売れていた。

あーお金がない。ますますない。
パーマで9000円。先日のランチで7000円(グラスワインが1200円ってどうよ)。
パーマをかけると顔を派手にしないと負けるとピンク系のチークとシャドウ。
うおお すっからかんだぜ。

おお振りの新刊の分は残しておかないとな(って主婦の財布じゃねえよ)。

先日の美容院。オーナーの奥さんも来ていて三人で喋ってた。
娘と同い年のお嬢さんがいるからその話とか。
「先日も服を買ってきて 500円ですって。若い子は何でも着られていいですよね。
私たちがそんなの着たら 何考えてるのって言われちゃう」
その日私が着ていた服、上は1000円。ジーンズは2000円のか娘のお古のか。
500円で買った服も持ってる。痩せて着られるようになったんで秋から冬に重宝した。
それを言おうかどうしようか迷ったけど
相手は客商売で、旦那がオーナーだから
そんなん私が言ったら奥さん後から叱られるかも知れん
と思ってやめた。

年をとったらいいものを着なきゃいかん
と私だって思っていたさ。
でも年々ボーダーは下がる一方で。
 

パソコン。プリンタ。

新しいものは嫌いだ。
私は新品のパソコンに触れたことはない。
セットアップも済んでいて開くだけ なんだが。
確かに全部入ってる(要らないものも)。
早速ネットにつなぐ。OK。
では次はプリンタとの接続。
パソコンに入っていたプリントには
「セットでお買い求め頂いた場合はUSBケーブルで繋ぐだけで」
云々とある。だがその後に「プリンタの説明書をお読みください」ともある。
説明書には「同梱のCDROMをインストールし」とある。
どうすべきか。
大学生協で購入した理由のひとつに「24時間サポート」がある。
せっかくだから電話しろと娘に言う。
電話で聞きながら作業するのも勉強になる。

と思ったんだが。

こちらの説明もろくに聞かないまま
「遠隔作業」とやらに入ってしまった。

……
そりゃ確かに楽だけど。
楽だけど 
楽だけど…

何かが違うと思うのよ?


さて。昨日は大野くんのドラマ初日である。
息子は録画をセットし、その後の特番ももちろんセットした。
ドラマはリアルタイムで見たが、
特番は今朝。いきなり早送りするから何かと思ったら
終わりの方にドラマの主題歌が収録されていると。

大野くんのソロが入る。
「おいしいねえ」と息子に言ったら「もっと多くてもよかったのに」だってさ。

久々にゆっくりペルソナが出来るんだけど
メール待ちでパソコンが消せない。
パソもゲームもつけてというのは落ち着かない。


娘。
いい加減リビングで着替えるのやめようよ。

似たような時間に帰宅して
先に戻った姉が着替えているのを見た息子は
「部屋で着替えろ!」と叫んだ。
娘はせせら笑って着替えを済ませ、
その後制服を脱ぎ始めた弟に
「あんたこそ部屋で着替えろだし」と言った。

ひとつ。息子は男です。
男の半裸と女の下着姿、どちらが恥ずかしいでしょうか。

ひとつ。息子はスリムです。
(首から下は)私の理想というくらい、ええ身体
(誤解のないよう言っておこう。筋肉も贅肉もない という意味だ)
です。見ていて決して不快じゃありません。
一方娘は…
決して肥満というのではないが、筋肉ついちゃって
そこそこに贅肉もあって、息子ほど鑑賞に堪えるボディじゃありません。

ってまるで私が鑑賞しているようだが
見飽きたというか見慣れたというか
もともと息子は存在感が薄いから何をしていても気にならない。


我が家のテレビは衛星が映らない。
線さえつなげば無料のやつは見えるよと
テレビを配達してくれたにいちゃん(おっさんだったかな)は言ったが
私はにっこり笑っただけだった。
その線が何本必要で幾らだったか忘れた。
黙っていれば分からない。
と思ったが
そういう事だけは、はしっこい息子。
どこで聞きかじってきたか、配線すれば衛星番組も観賞できると知り
うるさいうるさい。
「だめ」
「なんで」
「テレビのチャンネルが増えるの嫌なの」
「リモコンは同じでいいんだよ?」
「そういう事じゃないの 選択肢が増えるのが嫌なの!」
「そんなのお母さんの勝手じゃん」
「ほーほっほ。主婦の主の字はご主人様の主なのさ」

そうなんですよ 皆さん(誰)。
主婦の主の字は主人の主。権利は我にこそありなんだぜ。


先週の、おお振りアニメ。
他の地域で放映済みと知って見損ねたと思った私は
不本意ながらyou tubeで探して、その後半だけ見た。
息子にそう告げたら「どのシーンだった?」と訊く。
試合でも何でもないから「どうってことのない」と答える。
ふうんと流しかけた息子、
「ほらほら あのリオのにいちゃんと…」
「中華料理屋んとこ?」と振り返る。「俺好きなんだよ あそこ」
パソコンをつけて息子にも見せてやる。
後日、
名古屋は一週遅れと知り改めて予約録画する。
息子は、すでに見た後半部分になってもそのままずっと見続けている。
好きなんだね 中華料理のシーン。ほのぼの。


あああ! ちっともメール来ないじゃないか!
 

忍者ブログ [PR]