木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大高から電話があった。
「受かったって (自分の留守中に)電話があったってお父さんが言ってる」 「え? うちはもう決めたって報告に行ったじゃない」 「でも電話があったって」 「それ 義弟んとこじゃない?」(高校入試である) 「あれんとこはN高校だって」 「ほら。だからその電話の事だよ きっと」 「でもあんたのとこから電話があったって お父さんが」 「かけてない」 「後期で県大が受かったのかと思ったのに…」 そのまんま旦那に伝えたが、 私が感じた不快感は伝わらない。 そりゃ私だって県大がよかったさ。 公立だし、なんといっても本人の第一志望だし。 でもセンター直後にものすごく苦しくて その前からも絶対はないからと予防線を張ってはいたけど それでも娘が泣くのが切なくて 私立でも、どの大学でもそれぞれに利点はあると数えて ここまできたら実力じゃない 運なんだ 縁なんだと言い聞かせて 実際にそれが本心でもあるんだけれど 完全に気持ちが切り替わるまでには時間がかかった。 国公立の発表の頃には 心底私立でもいいやと思えるまでにはなっていた。 義母の探るような口調の向こうに 県大合格の報告が聞きたいという欲求を感じて ものすっご不愉快だった。 義母の「合格していて欲しい」という気持ちは 孫当人のためなんかじゃないと分かってる。 入学手続きを済ませて仕度も大方終えて やっとやれやれな気分になれたのに なんかもやもやさせられた。 私が過剰反応なだけかも知れない。 でもなんか なんかなんだ。 PR
娘の部屋に新しいタンスが入って
今まで使っていた古いのが放り出された。 粗大ゴミの日までパソへ屋に置いておこうと運ぶ。 前にも書いたが、これは私が子供の時から使ってる。 40年も使うようなものだからさぞかし良い品 だと思ってもらっては困る。 安物の木材に合板を張ったような代物である。 その合板があちこち剥がれ、木屑がぼろぼろと出る。 娘曰く「中に入れた服が汚れる」 …… ハンガーパイプのとりつけ位置を間違えてある。 おそらくは素材以上に安い品だったんだろう。 同時に姉もタンスを買い与えられていたが 私の絵日記には「なんだか お姉ちゃんは怒ってた」とあった。 幼かった私と違い、姉は自分で選びたかったに違いない。 捨てるつもりで運び込んだタンスだが あと10年使ったら半世紀になるんだと なんとなく中に物を入れてしまった。 昨夜はその横に布団を敷いて寝た。 狭い部屋がますます狭くなった。 先日のショッピングの時の話。 Tシャツを見つけ、「これ 可愛い」と指差した。 だが娘は「可愛くない」と言った。 手にしたら半額になってる。 「ほらほら」と娘に言ったが、無視。よほどに気に入らないらしい。 後ろ髪をひかれる思いで店を出た。 別の店で買物をしてお金を娘に渡し、 「やっぱりさっきのTシャツ買って来る」と戻る。 棚を見たら、ない。 売れたんだ。可愛かったもんなあ。半額なら買いだよなと 後悔しながら店を出ようとした時。 それを手にしている客を見つけた。 私と同い年か少し上か(っても私の判断はあてにならん) 広げて胸に当てて鏡を見ていた。 「……」 襟のラインがなんともおばはんくさいのである。 戻って娘にそう告げたら 「若くてものすごスタイルのいい人が着たら別だけど そうじゃなきゃ どんくさくなると思う」だとよ。 半日SCを歩き回り、
一年がかりで伸ばした。
髪を伸ばせるのもこれが最後じゃないか (と何年か前にも言ってたような気がするが)。 (白髪が増えたら長いと染めるの大変だから) せっかくだからパーマをかけたいと思う。 どんな感じになるか、カーラーで巻いてみた。 大体がパーマをかけると化粧しないと負ける。 そしてまあ おそらくはショートの方が似合うのだろう。 だけど首元でふわふわと髪の毛が揺れる感触が好きだ。 弾力のついた髪の先を引っ張るのも好きだ。 洗ったあとのくりくり感jも好きだ。 似合うかどうか鏡を見なきゃわからないんだから 自分が気持ちよければそれでいいだろう。 だから美容院に行こう。 問題はいつ行くかなんだが。 新しいイタリアンに行った。 古い民家を改造したような店だった。 ランチ1500円から。 前菜三種とサラダ・パンとパスタ(プラス150円でピザに)とドルチェ・コーヒー。 もうひとつ上のだと前菜が5種盛りになり魚か肉料理がつく。 結構凝った食材と料理だった。味・量・サービスの点で安いと思う。 甚目寺のSCの近く。 娘が「私は何でも食べられるから得だ」と威張る。 「…つれてきて貰えるからこそだろう。 学生のうちからいろんな店を経験できてあんたは幸せだ」 少しは感謝しろと言いたい。 「音を立ててコーヒーを飲むなあ!」 なんで静かに飲めないんだろう? 三人ともうるさいんだ。
|
|