木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日病院に行き、母親が入浴介護を受けている間に
父親と喫茶店で話した。 縺れた糸をほどく努力もしないで「どうするんだ」と言ってくるから 家庭を顧みなかった過去のしわよせと思って少しは向き合えばと答える。 何もかも「過ぎたこと」で片付けようとする。 30年前も一週間前も。 どんな事も、この一瞬も一瞬後には「過ぎたこと」になる。 それで済ませられるならどんな悪事も簡単。 反省が欲しいだけ。繰り返さないように意識して欲しいだけ。 とにかく母自身が困って「頼んで」くるまで積極的に動きたくはない。 くだらない例のひとつ。 散々洗濯機を全自動に替えようと言っているのに聞いてくれない。 家事をしに実家にいくと洗濯機に洗濯物と水と洗剤が入っている。 ここまでなら簡単である。入れてスイッチを押すだけなんだから。 私はこれを洗って絞って漱いで脱水して乾す。 「洗濯お願いね」と言葉で言われていなくても、そうせざるを得ない。 だがもし今私がそれを母に言うならば「頼んでない。勝手にやった」と答えるだろう。 母が自分で言うほど動けなかったら 寝室から父のベッドを出し、簡易便座と簡易ベッドを入れなきゃとか いずれは廊下の収納を潰し車椅子でトイレに行けるようにしなきゃとか 庭を平らにしてスロープつけてとか ぐるぐる考えてしまうが、それらを決してこちらから提案してはいけない。 そのために押入れの中を整理する事すらしてはいけない。 一階の別の和室を空けるようにする事もしてはいけない。 息子に洗濯のやり方を覚えているか確認しておく(娘じゃないとこがミソだ)。 家電の説明書を一箇所にまとめておく。 そんな程度だ。 PR この記事にコメントする
|
|