リビングで宿題をやっている。
画用紙に書いてしまってから「スペル これで合ってるっけ」と
電子辞書を開いた。
「ビートルって ええと 蜂?」
「カブトムシ。ってか普通にビートルズで出ないか?」
娘の書いた字を見ながら
「ビートルはこれで合ってるけど 複数形のeは要らんのか?」と
CDジャケットを見に行ったほうが早いんじゃないかと隣室へ。
「esじゃん。あんた e 抜けとる」
既にサインペンでくっきり書いてしまった娘は「ひええ」と捻じ込む。
作業を続ける彼女に「蜂はビーやろ?」と訊く。「うん」
「んじゃ とんぼは何か知ってる?」「知らん」
「ドラゴンフライじゃないの? てんとうぴーは?」「知らん」
「レディバードだねえ。あんた 本当に何にも知らんのね」
宿題はどうやら「親から教わったこと」らしいんだが
(旦那がビートルズが好きである)
目に「クッキング」の文字が飛び込んできた。
「おい。なんだ これは」
「スペルが簡単なの」
「私がいつ あんたに料理を教えた」
新聞に県が被災がれきを引き受けた事に抗議が寄せられたと書いてある。
放射能汚染を恐れての事である。
横浜の時も思ったが、放射能をばらまくような事をするわけがない。
なんでそんなことが分からんのかなあ。
被害は最小限に留めたいに決まってるじゃないか。
それでいながら。
別のページに「今の生活を維持したかったら原発のリスクは仕方ない」とあった。
人間って自分に都合のいい事でしか騒がないんだなと思った。
PR