サー○スさま。
金曜日あまりに電話の通じなさ
そして番号がフリーダイヤルではない事に
「これは意図的なクレーム逃れだ」と思い、
今日半日頑張っても通じなかったら消費センターに連絡しようと
まで考えていたが
朝一番、8時59分55秒にダイヤルしたら通じたよ。
買ったばっかりの水筒の云々と説明したら
「現在はそちらに電話料金をご負担いただいている状態なので
詳しい事をお聞きするためこちらから掛けなおさせて頂きます」
と一度電話を切り、その後の会話で
蓋ユニットを送って貰って、こちらかも送り返す事となった。
短気をおこさなくてよかった…
でもやっぱり市外局番で電話料金負担で「こみあっております」は
ないと思うのよ。
ノートンの時は「暫くお待ち頂くか、再度おかけ直しください」で
しつこくそのまま粘っていたら数分後に
「お電話番号をお知らせください。後ほどご連絡いたします」と出た。
これはつまりは緊急度の篩い分けだろう。
深夜(10時半過ぎ)に掛かってきた。
……遅くまでご苦労様ですと思わず頭を下げてしまった。
秋めいてきたなあと思ったとたんの昨日の暑さ。
午後クーラーをつけたら、呼吸困難の症状が悪化。
夜は夜で暑くて寝られず、初めてタイマー付の扇風機が私も欲しいと思った。
毎週実家の父と外食に行くのだが。
春に娘を連れて行った時、新しい店員さんと顔を合わせて「えっ」。
……高校の同級生だった。
昨日違う店に行ったら、今度は息子が「えっ」。
同級生だった。
困るんだよなあ。
PR