忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[940] [939] [938] [937] [936] [935] [934] [933] [932] [931] [930]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

思い込みで固まって文章を読み解けない人間に
何を言っても無駄って分かってるけどね。
どうせ人種が違うのさ。

私は最悪の「本性」の人間だしね。どうせ。
ま。それも誉め言葉として受け止めるわ。
自分が「正しい人間」なんて思い込みたくなんかないから。

批判は自分のブログでやるのがルールらしい。
以前から「おかしいだろ」と思っていた。
だってそれって「陰口」だろ?
相手が言葉の通じる人間だと思えば、直接「そうじゃないんじゃないか」と
訴えるのが本当だろ。

自分の言い分が正当だと思うなら
なんでこそこそ自分のブログで意見するんだ。
(この件に私は関わっておりません。別件ですが)
「被災地に仕事で応援作業に出向いた人から聞いた話」
「それを読んだ被災地側の人間の怒り」
私は偶然それを両方読んだ。どっちも初めて訪問する先で
何の先入観も義理もない。
最初のブログを読んで
「被災地の人間にも被害者意識に固まってる人っているんだ」と感じ
(これは以前に盲学校を訪問した時に感じた事と通じる)
次の記事を読んで
「ああ そうか。そうだよな。ボランティアでも寝袋食事持参ってあるもんな。
食事を出してもらえるなんて考える方がいかん。
手伝ってやっているという態度を見せたらお礼も言いたくなくなるし」と思った。
どんなことでも双方の意見を聞かないといけないといういい例だ。

しかし、である。
最初の記事を書いた人がこれを目にしているという確証はない。
直接この抗弁を聞いたら「ああ そうか」と息子さんを諭せたかも知れない。
だが知らないまま、息子さんたちと腹を立てているのだとしたら。

それでも「批判は自ブロ」なんだろうか。

私だったらルール違反でも直接言っちゃうだろうな。
それで無視されたら自分のブログでぶちまけるだろうけど。

あ。話が逸れてる。棘のある文章だった。うん。

3月16日に「都知事のアレ」という記事を書いた。
それに批判のコメントがついたので、レスをしておいた。
だが偶然「削除されている」という怒りの文を
そのコメンターのブログで読んだ。びっくりである。

……しかし何だね。
そこで私は「本性がバレる」みたいな事を言われ
更には「やつら」呼ばわりされてる。
でもそんな事より「コメントを握りつぶした管理人」と言われた事に
むちゃんこ腹が立った。
根性悪でもええ。奴らくくりでもええ。
だけどこれだけは許せん!
それに私は私なりに震災を自分の事として受け止めている、
あの記事は決して傍観者の無責任で書いたもんじゃない!
と遅ればせながらにコメントを入れた。
動揺はしていたけど、出来るだけ冷静に正しい言葉遣いで。

したらば。「棘のあるコメントをありがとう」と返された。

棘だ? 私が本気出したらんなもんじゃ済まねえ!
あの文のどこをどう読んだら「棘のある文章」なんだ!
それとも私の文章表現が最初から歪んでるって事か(あ そうかも)
(って自分で納得しててどうする)。

「非実在青少年」の表現を削った法案にケチをつけられた知事は
(物書きだから)ソドムの市の荒廃を思い浮かべたんじゃないかと
皮肉ったの。
で、その流れで旧約からちょびっと引用したの。

哲学ならソクラテスの「悪法も法なり」を引き合いに出すのが好きだわ 私。
「批判は自分のブログで」なんてルール、絶対おかしいと思うんだけど
でもそれがきまりなら仕方ない。糾せない限り従うしかないんだわ。

だから「ここで」言ってやる。
「言ってあげるのが親切って事だってある。
陰でこそこそ非難するのはただの ね・く・ら。
行政相手とかなら仕方ないけど 個人対個人で分かりあえるなら
とりあえず試みるべきなんじゃあ ないかしら」

まあね。
「どうせ 当事者にしか分かり合えないのよ」ってつるまれたら最後だわね。

勿論。分かるわけない。
いくら情報集めたって経験してないんだもの。
分かるよなんて口が裂けたって言えない。
だからってね 最初から障壁つくってたら 知らない間に加害者になるよ。

棘のある文ってこういうのを言うんじゃないの?
や これは毒のある文章か。
うわ。日本語って難しい。


補注。
引き合いに出したブログ記事の内容。
どこで読んだか覚えてないので正確じゃないけど。
「水道関係の仕事で息子の友達が被災地の応援に行った。『仕事』としてである。
食事の用意はあるからと言われて行ったが、
あなた達の分はないと断られ、持参の食糧でしのいだ。
水さえも買わなくてはならなかった。最後にありがとうの言葉もなかった。
子供から聞いた話だから多少違っているかも知れないが
でもそれを差し引いてもひどいじゃないか?」というような事が書かれていた。
次のブログで
「被災地に食糧がないのは当たり前。水が買えたならまだラッキーだ。
不幸に直面し疲れきっている時にお礼が言えないでいるのも
ある意味仕方のない事なんじゃないか」という批判が書かれていた。
当然もっと長い文章で丁寧に。
ふむふむとそれを読んで「そうか そうだよなあ」と思う。
言われれば当たり前なんだが、やはり当事者の立場になる事は難しい。
教えて貰えたら反省もするし理解も深まると私は思うんだ。

長くなるけどついでに書いちゃうね。
被災地の情報は一応新聞から拾えるけど
被災地周辺、関東付近の状況は全くつかめず
普段あまりしないブログ散策を震災関連中心にしたんだ。
そこで
「家をなくした人よりまし 家族を失った人よりまし。
分かってるけど今が辛いんだ。もとの生活に戻りたいんだ。
被災地の人よりましなんて それは私たちが自分に言い聞かせることであって
関係ない人には言われたくない」という文を読んだ。

悲惨すぎる情報は現実味が薄い。
だがこういう叫びは共感できる。ものすごく分かる。
全部吐き出してよ。家が倒れていなくても今ガスが通っていても
僅かにでも影響を受けたなら 私たちに比べたら皆「被災者」だもの。

自分の身丈の共感じゃ駄目なんですかね。
それすらもわきまえず、ただ「大変ですね」と言ってればいいんですかね。
PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
初めまして。
偶然、このブログを拝見したしました。
私は、ブログにでてくる母です。
この、水道工事に行った時の事をブログに書いたのは私です。
なので、自分のブログの事が書いてあってビックリしました。
私と、コメントされて方と両方を読んで頂いたんですね。ありがとうございます。
正直、あのコメントは私にとってショックでした。でも、私の文が下手で思った事をわかって頂いていなかったので、お返事したのですが・・・
その返事は、やはりわかって頂けなかったです。
でも、もうこれ以上は言っても無駄だなと思ったので返事をすることはやめました。
でも、その方のブログを見に行きました。
そこで、ウロさんのコメントも拝見致しました。
書かれていたブログも私の思いとはかけ離れており、更にウロさんとの棘のコメント?ですか・・
それで、こちらにも寄せて頂きました。
長くなって申し訳ありません。
私の、書き方も悪かったと思うんですが・・・
仕事に行ったのは、息子の友人です。
確かに、会社も予備知識がなく説明もなく
何も考えずに仕事に行ったようなんです。
3週目なので、ある程度落ち着いていると思ったのかもしれません。
確かに、仕事でお給料ももらえるのでお礼を強要するものでないとは思いますが・・・
相手は、一応水道局という立場の方なので
せめて最後くらいは、「ご苦労さん」でも「お疲れ」でも言ってくれたら子供は胸を張って帰ってきて、みんなにこんなだった。と気持よく話ができただろうな・・・と思ったのです。
確かに、大変な状況の中でいろいろご苦労もあったと思います。ただ、気持の問題と思って書いたブログでした。うまく、言葉にできませんが・・

私も、意義があるならその人のブログでその人にぶつかればいいと思います。
自分のブログで、批判をされても・・・
私の思いと違うように書かれているので

すみません。
だらだらと書いてしまいました。
乱文で意味がわかって頂けるか不安です。
申し訳ありませんでした。
おじゃましました。
母です。 2011.04.08[Fri]23:17:17 編集
はじめまして
偶然って重なるものですね。
でも今回の偶然にはいろいろ勉強させられました。

コメント頂いて改めてそちらさまのブログを
(正しくは問題のブログ記事を)探しにいったのですが
いつ、どこで(カテゴリ)目にしたのかさえ覚えてなくて断念しました。
息子さんのお友達でしたのね。本文も後ほど訂正しておきます。
内容を正確には思い出せませんが、
読んだ後に感じた「ねぎらいは欲しいよな」という思いは覚えています。
一言でいいんですよね。「助かったよ」と言われるだけで疲れは消えます。
何も言われないと「迷惑だったのか? 役に立てなかったのか」と不安になり
頑張った事を自分で評価できなくなって、それが腹立ちに変わります。

食糧持参の事も言われてみれば当たり前なのかも知れませんが
現地の詳細というのは外からでは分からないんですよね。
(私がブログ探索をしたのも報道から外れた地域の情報が欲しくてで)
それはこちらの事情だから押付けるわけにはいかないけれど
でもやはり頑張った後にはねぎらいの、或いは感謝の言葉が欲しいです。
強制は出来ない。
けど、「欲しかった」とこぼしたって別にいいと私は思います。

誰にも他の人の気持ちを完全に理解する事は出来ません。
でも悪意でなく、好意的解釈を前提に触れ合いたいものですね。
コメントありがとうございました。
これからもお互いブログからの発信頑張りましょうね。
[2011.04.09 12:56]
読み甲斐がありました!!
おもしろいです。読み甲斐がありました。
うわべをさらっと撫でるだけのブログより
こんな風に書きたいことをきちんと書いてくれるブログが読みたかったのです。
意見がいいにしろ悪いにしろ、私はあなたのスタイルが好きですし、興味もあります。
棘、大変結構ですよ(^◇^)
ちやこ URL 2011.04.09[Sat]01:30:51 編集
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
あんまり「きちんと」じゃないけど、書きたい事書き殴ってます。
読んでくださってありがとう。
>意見がいいにしろ悪いにしろ、
うふふ。そうなんですよね。いい意見ばっかなわけじゃない。
そう仰って頂けて嬉しいです。
「あほか」な意見も時に必要だと思いますし
他人からそう思われても言いたい事ってありますし。
その中にこそっと「いいこと」がまじってると得した気分になりますしね。

出来れば個人を傷つけない「棘」でいたいです。ほんとはね。
[2011.04.09 13:05]
無題
お返事ありがとうございます。
たぶん私のは、ブログ村のアラフィフ主婦で
見つけられたんだと思います。
まりもっちはB型というブログです。

お返事は、私の気持そのものでした。
わかって頂けて、本当にうれしいです。
ありがとうございます。
普段から、子供に「ありがとう」の大切さを話しているのでそれだけ言いたかったのですが・・・
あの方のブログでは、仙台市って何?とか
お礼を強要していると書かれていて悲しいでした。(批判をしようというのではないです)
コメントしようかとも思いましたが・・・
たぶん、わかってもらえないかな?と思いました
人は、それぞれですから・・
押しつけることは、できません。


そうそう、ウロさんのブログの感想を少し・・・
私は、石川遼と齋藤佑樹の二人とも好きです。
ちょうど子供と同じ年なのです。
でも、石原都知事の意見は同じ思いです。
マスコミは、その場所しか放送しないですが
言った時と場所も言い方も悪かったかもしれませんが・・・
日本人が、人間が、幸せになりすぎて
大事なものを忘れてきている・・から
神様が、思いだしなさいよ。と言っているみないなそんな意味合いなんだろうと、私は思いました。そこは、ウロさんと同じ意見です。

このお返事頂いて、本当にうれしかったです。
本当にありがとうございました。
今後とも、ブログでのご活躍と棘のあるブログを
楽しみにしております。
このブログにきてよかったです。
ありがとうございました。
母です。 2011.04.09[Sat]21:57:43 編集
行き着けました
>まりもっちはB型というブログです。
ありがとうございます。問題の記事確認できました。
コメとレスも拝見しました。
ちゃんと伝えるだけ伝えたのに、
どうして自ブロであんな書き方をなさったのか不思議です。
でも他に丁寧なコメントがいくつもあったみたいでよかったです。
お互いがお互いの立場を理解し合えればいいんです。
どっちが正しいとかじゃなく。
たくさん勉強させて頂きました。

>私は、石川遼と齋藤佑樹の二人とも好きです。
素直に好きと思えるはいいよね。羨ましいです。
特に石川君は後ろ姿が好きなので本人も好きになれたらとは思います。

都知事の言動は極端で独善な印象を与えます。
立場からすれば賢明ではありません。
都民でないのであまりよく知らないんですけどね。

>このブログにきてよかったです
嬉しいです。
貴重な時間を割いて頂いたのが無駄にならなくてよかったです。
こちらこそありがとうございました。
[2011.04.10 15:08]
忍者ブログ [PR]