木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう歌うっきゃねえ。
いきなり模試申し込み。3000円と3700円。 でもって教材費1200円。 まだあるぞ 学校の補習代の請求がもうじきくる。 息子の合宿費用30000円も明日支払いだ。 先日手元に残っていた近鉄と名鉄の株主優待チケットを 金券ショップに売りに行って来た。 11000円ちょっと。 名鉄は部活用に残しておこうかとも思ったが 一枚750円の値がついた。 翌日次の近鉄チケットが届いた。 前回は義妹のところに10枚あげた。 あげるといっても結局は普通料金分だけだから 使うとなると特急料金やらその他の経費がかかる。 一応「使わなかったら売ってね」と言い添えて渡すんだが もしかしたら使わなきゃ悪いと無理させてんじゃないかとも思ってしまう。 前回は「どこかにいくつもりだったけど 話がまとまらなかったから ちょうどいいきっかけになった」って言ってくれたけど。 人に何かをあげるのって結構難しい。 チケットを売った11000円と貯金箱で焼肉を食べにいこうと思ったが 今月もまた赤字かもと思うとなあ… 7・8月は子供たちの誕生祝も要るしなあ… と言いながら衝動買い。 パンツが3割引だったんでムーミンのを思わず。 黒地でバックプリントがスナフキンだったんだ… 使えるんだからいいよな。 娘にも「3割引だから見て来い」と言っておいた。 捨てようとしたら「もうそんだけしかないんだから」と止められたんだよ。 もう干すのが嫌でしょうがない。情ないったら。 そして息子。 期末が終ったら買うと宣言していた新しいラケット。 試合の時には最低二本は要るんだと言い張る。 3万円が安いのか高いのか私には分からん。 まあこれは入学祝の残金からだから家計費にはひびかないが。 PR 月曜日はアップルパイ 火曜日はバナナクレープ(ホイップクリームつきだ)。
沈黙の艦隊 文庫版。16巻。
私はてっきり潜水艦と共に沈んで消えると思っていたら 銃撃を受けての脳死でしたわ。 サブマリナーとしての実体ある人間から 教祖みたく象徴としての存在に変わったという事でしょうか。 何回か読み返さないと分からんなあ。 それはさておき。 ソナーマンが「心臓の音が聞こえる。生きてるんだ!」と叫ぶ。 それぞれの登場人物がその心音を聴く。 脳死状態にあっても彼は「生きて」いる。 このところ頭にあるA法案。 やっぱり脳死は人の死と簡単には言い切れない。 昨夜のテレビで臓器移植推進派が まるでそれが絶対の正義であるかのように言い切るのを見て (この法案が可決されるまでに何人見殺してにしてきたんだ って) そうじゃないだろうと改めて思う。 臓器移植を否定するわけじゃないけど それは権利なんかじゃないんだ。要求するべきもんじゃないんだ。 気持ちは分かる。でも「正義」じゃない。 同情レベルの問題だろう。あまりに堂々と主張されると反発したくなる。 移植が間に合わず消えていく命が命なら 脳死判定で引き抜かれる生命維持装置が支えてきたものも命。 募金で一億集めて助かる命が命なら 数万のお金で救える筈の命も命なんだ。 どっちが重いなんて絶対の秤はない。主観の問題に過ぎない。 耐性インフル。ほらみろ! 軽症患者にタミフルは要らないと思う。 数年前まで解熱剤でしのいできたんだから。 軽症の場合服薬もいい加減になりかねないし 何より備蓄を増やすべき時に「もったいない」。 三人のり自転車。 何やってるんだろうねえ… 確かに事故はあっただろうさ。 でも他の自転車事故に比べて異常に多かったのか その直接原因が自転車の構造にあったのか 単に親の不注意、もしくは車側に原因があったんじゃないのか。 そういうデータも公表せず(或いは統計とってないとか?) 三人のり禁止たって容認できない。 や 私は三人どころかふたりのりさえも出来なかったんだけど それに甘んじていられたのは恵まれていただけで。 息子が進路調査が今日までだと用紙を出して来た。 文系という以外何も考えてねえ。 国公立=難しいという頭しかないから 息子は知っている私立を書こうとする。 だがそこに英語関係があるかどうかも分からん。 「いっそ私の母校にしておけ」 しかし意外とボーダー高かった。 しかも校名の漢字が書けなかったりするんだな これが。
今日娘は眼科に行く。コンタを受け取りに。
今月の残金6700円。コンタ代がなければ楽勝なのに。 ったく。 部活引退したんだから眼鏡一本にしろよ 娘。 一応申し訳ないと思っているのか さりげに眼科医に交渉してテスト用のレンズを貰ってくる娘。 コンタ購入のために視力検査をすると 試しにとレンズを入れてくれる。 それで大丈夫なら一箱購入という事になる。 初診なら普通に貰えるレンズだが 再診以降は必ず貰えるというものでもない。 コンタクトをしていくと、そのまま検査したりするから 新しいのが貰えない。よって眼鏡で行く。 某日 二週間用のレンズを入れた後、別のと入れ替えられそうになり 「もったいない」と止めた娘。 さすがに医師はむっと「これは無料なんだから」と言ったらしいが 「でも」と言い淀む娘に、「じゃあ それを使って二週間したら来なさい」と 折れてくれた。おかげで一か月分がただになった。 今回も不調で受診した際、目薬を渡され 「次に来る時 レンズを受け取れるように手配しておくから」と言われた。 それではテスト用のレンズが貰えない! 慌てて娘は咄嗟に「手元に今一枚もないんです。不安だわ」と言った。 すると医師は黙ってレンズを出して渡してくれた。 もしかしてバレてますか。 でも6組で5000円という事は一組800円なんすよ? 昨日の会話。 娘 「おかあさん そろそろ美容院行ったら?」 私 「その1 伸ばしたい。その2 金がない」 息子「俺だってずっと行ってないんだぞ 節約してんだ」 (私立受験以降行ってません。卒業式の前に行けと言ったんだが。 一ヶ月1・2回のペースで私が切ってる) 娘 「そんな 私 来週あたり行こうと思ってたのに」 私 息子 「贅沢!」 ああ。貧乏が憎い。 なんちってね。美容院苦手だから別にいいもん。多分息子もそうだ。
眠いから昼寝したいんだが。
パソコンつけたままじゃ落ち着かん。 息子に1時半に起こせって言われたし。 我が家のパソは古い。よって容量も小さい。 仮想メモリが足りないと言われ 最大に設定してもみた。 まとまった空き容量がないと駄目と言われてデフラグもした。 でもまた仮想メモリがと出た。 しかたなくデフラグんとこ見たらまたぐちゃぐちゃになっていた。 ああ。娘まで寝にいってしまった。 こいつらが起きたら昼寝しよう。その方がいいや。 昼食はカップ麺で黙らせた。子供たちは他にごはんと玉子。 息子 生協で買ったノンカップのそば。日本蕎麦嫌いなくせにこれは好き。 娘 辛いカップラーメン。 私 他に何もないので塩味のカップヌードル。 それぞれ味見に回す。 こういうことって思春期でも平気なのかな。 何年か前の日記に外食先でイタリアントーストを回し食いしたとあって 「こんなことができるのも今のうちかな」とか書いてあったが 今でも娘は父親の皿をつつく。 先日も貰い物のメロン(半割)を三等分しようとしたら 娘が「切らんでええ」と言った。 皿に乗せてスプーンを三本添えて出す。つまりはバトル食いだ。 父と姉弟が頭を寄せ合ってひとつのメロンをほじる。 ほのぼの? 最初に抜けるのは息子、次に旦那、娘は皮をなめすまで食い尽くす。 ほのぼの。 |
|