忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生活費も底をつき
先月から余裕のあった私の小遣いも
三度の外食の奢りでピンチになった(ゲームも買ったしの)。
明日の食材が何もない。油もない。パンもない。勿論お菓子もない(アントワネット)。
前に日記に書いた、裁縫箱の足しにするつもりだったクーポンで食品を買ってしまった。

あああ。貧乏が憎い。

そんな貧乏な私が不動産売買の立会いに行かなきゃいかんというのが
何となく腹立たしい。
それも入居がいつになるのか分からん状態。
住まなくても管理費駐車場代は払わなければならない。
それだけあればお腹一杯食べられるのに。

今晩のおかずは冷凍しておいたステーキだ!
「高いんだぞ 一枚1000円だ」と旦那が言うので
「嘘はいかん。二枚で1500円だ」と訂正。それにしても我が家にしては高い。
ホットプレートで各自好きな具合に焼くのだが
その前に「じゃんけん」。微妙に違う大きさの肉を買った順に選んでいく。

貧乏もいいのよ。
ずっと以前に某家(引っ越していってしまった)から松坂牛を貰った事がある。
かるーい塩コショウだけでおいしく、とてもおいしく頂けた。
こんなおいしいものを他人にあげることが出来るなんて!と思った。
そこの家より我が家の方が安価に幸せが買えると思うのよ。
PR
お金がない。今月まだ休日が二回あるのに残金8000円である。
これで娘の登録料を払ったら買い物にも行けない。
ゴールデンウイークに旅行に行けないならせめて日帰りで大阪
と言われているから貯金箱のお金には手をつけられない。

貯金箱のお金で本当は炊飯器といろいろ機能のついた体重計を買うつもりだった。
でも家族4人で大阪往復+食事代(食べ歩きの予定だから)。
5月は自動車税もくるしクリーニング代もかかるしコンタ料金の支払いもある。
息子が修学旅行でその買い物もある。4月の赤字を持ち越せない。

困ったなあと思っているところに封書。
ま まさか (忘れてた) って否定しても事実は変わらん。
請求書 である。
ゴルフ場の年会費。生活費にもことかく身分だから会員やめたい。
毎年そう思う。ここ数年全くプレイしてないんじゃないか。

会員権にお金を払い、ビジターよりは安いとはいえプレイ代を払い
なおかつ年会費を徴収される。
割に合わない。

困ったなあと言いながら
さあ 雨が上がった。予約しいておいたサモンナイトを買いにいかなきゃ!
(これは私の小遣い払いだからね 念のため)
やっとこさ10巻。どこまで収録されるんだろう?
まだ一ヶ月先である。

ここの連載を強引に終らせてから なーんにも書いてない。
二週間何も書かないなんてこと この数年なかったんではないか。
責任のないオリジをぼちぼち書くつもりであったが
下書き用紙を開く気にもなれない。
焦りも禁断症状もない。

DSのサモを予約してきた。
反射神経の要らないゲームならいい気分転換になるだろう。
寝転がってマンガを読むよりは能動的…でもないと思うが。

とにかく意欲が湧かない。
まあ書かなくても生活に支障はないからいいけど
この無気力が家事に及ぶととても困る。
青春ラインを歌った。
これって一番アベミハ 二番(私的)イズハマだ。
点数より消費カロリーのアップを狙って二回目を歌うが
ラストだったんで息が続かない。

息子はなぜか消費カロリーが高い(点数は低い)。
平均10いくんじゃないか。私は7もいかない。

実家の帰りに家族で寄ったボックスで
実家でまた母親とやらかした私は今回は怒りより絶望の方が深くて
いつもならアニソンから始めるのだが
一曲目は「そして僕は途方に暮れる」だった。
これは死を目前にした姉の傍で口ずさんでいた歌。
♪君の選んだことだから きっと大丈夫
これが慰めになると思っていたらしい。

「時代」 いつか笑える日もくるさ。

そのまま過去へと遡ってなつメロ特集みたく。
どこまで遡ったかと言うと
「戦友」(軍歌)である。

私はずっとこれのタイトルを間違えて覚えていた。
「ここはおくにを何百里」だと思っていたのだ。
カラオケにいくたび探していたのだが見つかるわけがない。
やっと歌えた。

夢は夜ひらく も歌った。うただヒカルのお母さんだよ~ って。
こんな歌詞だったんだと笑った。
(前をみるよな柄じゃない 後ろ振り向く柄じゃない
よそみしてたら 損を見た)(ウロ覚えですが)
あとルビーの指輪とか 年上の女(森○一だ)とか。

んでいきなり いきものがかり だったもんで
娘が「何で知ってるの!」と非難するように叫んだ。
「おおふりの主題歌なんだわ!」と叫び返す。
レジを通ったところで袋詰していると
同じ台で作業していた人が「これ 集めてます?」と声をかけてきた。
そのスーパーのクーポンである。
以前は捨てていたのだが今は集めてる。
前に日記に書いたけど手元に2000円以上溜まってる。
「はいっ! (貰って)いいですか」と手を出す。

いつだったかも一度同じ事があった。
点数にして数十円分のことだけど、これが結構うれしい。
自然顔がにこにこするのか、受け取った後も会話が続く。
こういうのは私にしては珍しいのだ(とっつきにくい顔なんで…)。

「要ります?」と声をかけるのって勇気がいると思う。
私なら多分出来ない。
相手が福引補助券を9枚持っていたら1枚あげるくらいは出来るけど
断られるかも知れないこと考えると言い出しにくい。
「えへへへぇ」と笑いながら財布に大事にしまうのを見て
相手の人の表情も和む。他人だって煩わしい時ばっかじゃないね。
忍者ブログ [PR]