忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[809] [808] [807] [806] [805] [804] [803] [802] [801] [800] [799]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

放っておいてくれたら見直しなんてしないのに
新しい提案なんて送ってくるから細かいところが気になる。

年払いだが、10年以上自動継続の、がん保険。
確認の電話が入る。
2.3分説明がしたいと言うから、どうぞと受ける。
2.3分じゃ済まない。
そんなん読めば分かるよという事まで説明する。遮るのも悪い。
「2年目から5年までの間 年金の形で支給されます。
この5年という数字の意味お分かりですか」
「再発の可能性のある期間って事じゃないですか?
(簡単すぎか) あ 違いますね」と答えたら
「よくご存知ですね」と言う。
その後先進医療がどうの。どういうものか分かるかと訊くから
新聞で読んだ陽子なんたらのを思い出して答える。
相手は戸惑いつつも、その治療の利点を並べ、その保障が必要であると説く。
あれは特定のがんにしか効かないと新聞に書いてあったぞと思いつつ、
面倒なので黙っていると、話を変えてきた。
「5年後生存率がどれくらい分かりますか?」
「がんの種類によって違うと思うんですが」と答える。
「お詳しいようですが 何か勉強なさっておいでですか」
勉強などなさっておりません。新聞にたまに出てきます。

こちらが何も知らない事前提で電話してきてるな。
それなら最初からマジで言い負かすつもりで始めればよかった。
主婦を舐めたらいかんぜよと。

何かご質問は。
「通院保障なんですが 緩和ケアも対象ですか?」
「……」
「あと 治療を諦めてのホスピス入院でも入院給付は受けられるんですか?」
「……調べてご連絡します」

結果どちらもOKと言うが、
後でパンフレットを読んだら
「特定治療のため通院」「がん治療目的の入院」と書いてある。

治療って緩和ケアも含まれるんだろうか。
てかあの兄ちゃん緩和ケアの意味分かってんのかな。

PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
忍者ブログ [PR]