木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みかんの葉が心もとなくなってきたので
旦那に追加を頼む。 持ち帰った葉に幼虫が一匹くっついていた。 見慣れている姿なのに思わず悲鳴をあげそうになる。 分かっていてもキモチワルイ。 自分ちの子は平気で触れるのに ひとんちで育った子はキモチワルイ。 でもだからといって育児放棄するわけにもいかんので 葉っぱごと空き瓶に移す。 今朝みたら緑色になっていた。 てことは我が家の子とほぼ同週齢という事になるのか。 同じ木の葉っぱを分け合う仲だから乳兄弟という事になるのか。 我が家は三兄弟、そこに乳兄弟がひとり。 うふふ。萌え~ って性別不明ですが。 そしてしっかりよその子の枝は離れた場所に置く。 さて昨日書いたgiftの件。 本棚を探して見つけた。「ドイツ語のすすめ」 女性名詞の die Gift は贈り物で 中性名詞の das Gift は毒だとある。 もう一度娘のドイツ語辞書を調べたが、女性名詞は載っていない。 (ドイツ語には男性・女性・中性名詞がある。冠詞など違ってくる) (ドイツ語は固有名詞に限らず 名詞は全て大文字で書き始める) 私の本は古い。30年以上前のものである。 この30年の間に 紛らわしいGiftは消えたのだろうか。 それともそれ以前に既にあまり使われなくなっていたのか。 「死を賜る」(死刑)際、西洋では毒を贈られた。 だからこのふたつのGiftが同じスペルであるのは偶然ではないと書いてある。 さかのぼれば英語のgiftも与えるの意味合いから恐らく同じ語源になるだろう。 PR この記事にコメントする
|
|