木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10日から息子は合宿である。
11時就寝6時起床。ランニングの後テニスは屋内コート。 いつも昼寝して10時半に寝て8時過ぎに起きる息子。 睡眠不足は必至である。 加えて「食事まずいんだって…」だそうで。 私の出身校は敷地内に合宿用の建物があった。 運動部が交替で使用していた。 私も図書委員会で一度使った。米一合ずつ持ち寄って自炊である。 先輩が来てスパゲッティを作ってくれた。 他に高山に林間(いきなり輪姦と出た。心臓に悪い)学舎がある。 中二の春と高一の夏と、他に申請すれば合宿利用も可。 演劇部・図書委員会合同の合宿が一度あった。 廃校となった校舎の再利用だから木造の古い建物である。 夜中に階段の段数が変わるとかバラのカーテンの部屋に出るとか。 そして食事がまずい。 食事の他に全員に袋詰のお菓子が支給されるほど 食事がまずい。 運動部員は林間学校の間も各自トレーニングがある。 だからお腹がすくからまずくても食べないと体がもたない。 テーブルには赤カブのつけものが据えられている。 水泳部の知人はこれでどんぶりめしをお替りしていた(4杯だか5杯だか)。 しかしある時自分のテーブルの鉢をカラにしてしまった。 困って彷徨わせた視線の先に教員用のテーブルがあった。 副校長がそっと赤カブの鉢を指で押し、「君 よかったら食べたまえ」と言った。 他の私学は知らないが なかなかに親心のある教員の揃った学校だった… 最後に行った時には食事も少しは改善されていたが 世間で「お嬢様学校」にくくられている学校にしては酷かったと思うよ。 滝めぐりのピクニックの弁当が「おにぎり」「コンビーフ缶」「きゅうり一本」てのはどうよ。 雨で中止になり講堂できゅうりにかぶりついた記憶がある。 PR この記事にコメントする
|
|