今朝の新聞に親族優先の臓器移植が載っていた。
私はまあ身内にあげたいという気持ちは分からんでもないので
この制度は別にいいんじゃないかと思うが
今回提供者である母親が「腎臓のみ」「親族優先」両方にチェックした事に
ちょっともやっとした。
自分の娘も移植希望者で登録してある。
順番がきていたら母親のではなく、誰か他人の腎臓を貰っていた。
腎臓は心停止後の摘出が可能で
だったら眼球だってそうで。
どうして娘が必要としている「腎臓だけ」なんだろう?
腎臓は娘にあげるとしても、そして脳死段階での摘出は嫌だとしても
眼球とすい臓は提供したって構わない筈だ。
自分の娘が移植希望者なら提供を待つ人の気持ちわかるだろうに。
なんかな……
もう一個朝刊から。
中電や県が国に補助を要請。
なんか親の脛をかじりつくす馬鹿息子な印象なんですが。
「省エネ本部」って何ですかねえ。
役所や企業って何をするにも手順だの手続きだのうるさいんだね。
そんなんでお金使って 資料作りに資源使って あほらしいと思う。
東電に電気を送らなければならないのは分かる。
だけどもともと「そんだけばかしか送れないのか」という量だった。
どうしても無理なら関西から引っ張ってくる方法もあるし
だけどそれくらいの電力節電で賄えるんじゃないかなあ。
なんであんなに大騒ぎするのか分からない。素人だからか。
ちなみに我が家は中電の供給区域です。
電気代があがるのもしんどいけど、我慢します
って 「太陽光発電」の名目で上乗せされてる方にむしろ腹が立つんですが。
ついでに株主でもあります。
電力株は配当がおいしいです。
でも配当というのは業績に応じて配分されるものだから
赤字なら貰えなくても文句は言えないんじゃないのだろうか?
それと総会の前あたりだろうか、送ってくるカラフルな報告書だか冊子だか、
あれ要りませんから。あれだけでも結構な費用かかってると思うのよ。
潤いがなくなるのは寂しいけど、無配当でも別にいいです。
でも無配当で文句を言うのはきっと企業と投資家だよね。
だけど配当は保障されたものじゃない筈なんだけど 違うのか。
法律上どうなっているんだろう?
なんか私には廃炉を懸念してごねて見せているだけに思えるんだが。
素人だからだろうか やっぱ?
いや どっちの「もやもや」も狭い視野での事だから
「そうじゃないんだよ こういう事情があるんだよ」とか
「私はそうは思わない」ってあれば 聞かせて欲しいんだよな ほんと。
馬鹿のままでいるより、自分の馬鹿さ加減を教えて貰った方が先々のためだしさ……
PR