木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「補償は税金投入 企業負担分は電気料上乗せ」
そんなんだから反省ないんだな。 上の言葉はむかーしのアメリカの電力会社に対する批判だが 今回だって同じことだろう。 潰れない電力会社は結局傷を負わない。 今年の夏にボーナス支給ってたら怒るぞ。 配当なんかゼロに決まってるだろう? 即決だろうに。 歴代は役員は私財を投げ打て。 東電社宅の一部を被災者に開放しろ。 原発の作業現場に東電の部長以上の人間を立ち合わせろ。 あああ! なんで協力会社の!20代の!30代の社員が! 支離滅裂。 放射線と放射能と放射性物質について少しだけ勉強しました。 放射能(放射線を出す能力)を持つ物質が放射性物質。 原発で使っているのはウランなのに どうしてセシウムとかヨウ素が放出されるのだろうと思ったら 新聞に「放射性ヨウ素はウランの核分裂の際に生成される」とあった。 娘が「放射線って水に弱いってあったのに どうして水道水から検出?」と訊いた。 水に弱いって、それは水によって遮断されたり、水で洗い流せるという意味で 「水で殺せる」わけじゃない。殺菌と違いますわな。 PR この記事にコメントする
|
|