忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[1145] [1144] [1143] [1142] [1141] [1140] [1139] [1138] [1137] [1136] [1135]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

娘と道を歩いていて娘が「トイレ行きたい」と言う。
そういう事は小さい声で言うもんだ。
まして今家に向かっている時にわざわざ口に出す必要はない。
だが彼女は何度言っても改めない。

ショックだったのは、留学先で男の子に車を出して貰った時、
買物先で「生理用品も買っていい?」と平気で訊いたという事だ。
「大学内の店でも売ってるでしょう!」と怒ったら「高いもん」だと。
その神経が信じられん。

知人と飲食店に入り、テーブルにつく。
若い男の子の給仕が注文を訊きに来る。
復唱をしている間に、知人のひとりが「私 トイレ」と立ち上がる。
戻ってきた彼女に
「男の子が行っちゃってからでも遅くはないでしょ!」と怒る。
無駄に他人の前で「トイレに行く」事を吹聴しなくてよろしい。
したらば「これだから お嬢様は」と笑う。そうか?

近所の若くてきれいなお母さんが自転車に乗っていたので
「おはよー おでかけ?」と声を掛けたら「うん! 病院」と答えた。
そのまま横を通り過ぎ、少し離れてから振り向いて「肛門科!」と叫ぶ。
誰も訊いてない。そんな大声で言わんでよろしい。
周囲に掃除のおじさんとかいないか咄嗟に見回し、こそこそ逃げた。

私が過敏なだけなのか。
しかし娘 あんたはまだ嫁入り前なんだから少しは考えろ。
PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
お嬢様というよりも、お育ちがよろしく、恥じらいの日本文化を受け継いだものと察せられます。
男子であれば、「恥である、腹を切る!」というタイプになったかも!
恥じらい文化はとても大切だと昨今さまざまな知識人がこれを標榜しておりますね。
電車のなかで化粧とか、あれも恥じらいの無さが原因だと言う人もいますね。
ワタシの場合人間の生理現象を卑屈なほどには隠したくはない方です。
それでも大声でコーモン科は言えないですね。
その方はもう悟ってますなwww
ちやこ URL 2011.09.25[Sun]13:42:16 編集
育ちはねえ……
よろしくないです。
おそらく少女漫画出身なんで
「美少年はトイレに行かない」的なとこがあるんじゃないでしょうか。

恥の文化はとてもいいものだと思います。
「おてんとうさまが見ている」という言葉好きです。
だから本当はひとりの時でも恥じらってなきゃいけないんだけど
なかなかねえ。

生理現象は恥ずべきものではないけれど
あえておおっぴらにする必要もないんじゃないかと思うの。
はばかり ともいうし
海外でもいろんな表現法がありますでしょ。
[2011.09.26 08:49]
無題
家の娘も、恥ずかしいという事を知りません。
トイレは、ドアを開けっ放しです・・・しかも、終わってからも閉めない。
お風呂も、旦那の長男とは入りませんが・・・中坊とじいちゃんは平気です。男じゃないそうです。
旦那や息子たちの前でも、平気で「生理だから・・」とか口にします。そのままゴミ箱にすてたり・・・
パンツ丸出しで、平気でいます。
何度、注意しても・・・
なかなかなおりません。
絶対に、女じゃない・・・と私は思います。
こっちのほうが恥ずかしくなります。
困った娘です。
母です。 2011.09.26[Mon]21:58:58 編集
うおお……
娘さん すごすぎです。
おじいちゃんと一緒に入浴する というのはある意味孝行ですが。

それだけ自分の家が寛げる場所なのかも知れないなあ。
自宅と外との境界はしっかりあって(社会人ですもんね)
自分と家族の境界は曖昧なんじゃないでしょうか。

……でもトイレのドアは閉めようよ お嬢さん。
中学生の弟君との入浴も弟君が嫌がったらやめようよ お姉さん。
うちは小学生の間子供二人で入浴させてましたが、
初潮を期に別々にさせたところ、息子の方がほっとしてました。
男の子の方が恥じらいあるんじゃないでしょうかね。

うちの娘にも言えるんだけど
大人になりたくない部分が残ってるんだと思います。
可愛いといえば可愛いんだけど 何事も程度問題ですよね。んっとに。

ところで こんなところで何ですが
そちらさまブログで知らなかった事が一杯見えて面白かったです。
これだけ機械が導入されていてもおコメ作りって大変なんですね。
落穂拾いするんだあとちょっと感動しました。
見せてくださってありがとうございます。
[2011.09.27 18:11]
忍者ブログ [PR]