木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
食欲が戻りつつあるのは困る。
夏までにもちっと痩せておきたいではないか。 明日の予定だった内科に行く。 薬を貰うついでに息子の予防接種の問診票を受け取りに と 娘の留学に必要な証明書類を書いて貰えるかどうか確認しようと。 最初「私の」留学と間違えられ、 「それならちゃんと診察の順番に入ってください」と看護婦さんに叱られた。 薬だけで並んだからさ。 「えっとまだ書式とかなくて 書いてもらえるものかどうか知りたいだけで」 と説明してなんとか先生につないで貰えた。 持ってきてくれたら書きますよ との事だった。 町医者で済むなら簡単だ。 息子の問診票も忘れずに貰ってきた。 さあ 今日帰ってきたら予定を訊いて予約の電話入れるぞ。 怖がる息子の顔が楽しみだわ~~ 買物ついでにキュロットスカートを一本買う。 前から欲しかったのと、接骨院の通院に便利そうだからなのと。 もう一枚服が欲しい。白のシャツブラウス風チュニックとでもいうのか。 留学の父兄説明会とやらに着ていくものがない。 なんでもいいかと思ったが、やっぱなあと考える。 スーツとまではいかないけど、よれよれのTシャツというわけにもいかんだろ。 私立大学の父母会だもんなあ…… (当日大学全体で 高校みたいな懇談会があるのだ) 行きたくねえ。 娘から「説明会があるかんね!」と言われた時は 当然のように「そうだろう」と思ったんだが、 (心構えとか 親なりに準備しておかなくてはならないものとかあるかなあと) 後日届いた出欠席届けに「行かんでもいいのか」と考えた。 娘が「留学のこと親にちゃんと話していない生徒もいるから そのためにやるんだって」と言った。 なんですと! 親に何も(とは言わんが 詳しいことは)話さんと 自分でこつこつ頑張ってるお子さんもいらっしゃると! なんて楽なお子なんだああああ! そういう人にこそ留学権利はある。 いやいや。娘みたいな根性だからこそ留学して人間を作るんか。 あれやこれや聞きたくない事まで強引に聞かされ 関わりたくないと耳を塞いでいるのにパソコンの前に引き出され 娘が知っている事は学部や講義内容以外の事は殆ど知っていると思われる私が どうして今更そういう(何も知らされていない)親対象の説明会に行かねばならんのか。 あ。やっぱり頭痛いかも。 なんちって。 PR この記事にコメントする
|
|