木の洞にひとりごと
うろ覚えのうんちく
うろうろと右往左往
|
|
カレンダー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
アクセス解析
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先日美容院に行った。 PR 高校最後の水泳指導が終った。 私はまだ整形外科と接骨院に通っている。 整形の先生は、初診の時は男性医師だったが 二回目からは女の先生だ。話を聞いてくれるから好き。 きついこと言わないから好き。 やー 女医さんってきっつい人はきついよね。それも好きなんだけどさ。 今の先生のお言葉を聞きながら きつい先生だったら「そりゃ あなたの身体がたるんでるだけだわ」って 言われるんだろうなあと想像して勝手にしょぼくれたりしつつも 女の先生に言われるのは恐らくそんなに腹は立たないと思うの。 男に言われると「てめえに女性のしんどさが分かるか ぼけ」って頭くる。 接骨院では毎回フルコース。電気牽引温熱マッサージ。 マッサージは全身である。それこそ足の裏から頭のてっぺんまで。 背中の筋肉の変な緊張が原因だからそういう事になるのだろうが 日常的にもあちこち硬くなるだろうに、 「これは事故が原因」「こっちは違う」と揉み分けるわけにもいかんから 結局私はお得してるんだろうか。 少しずつ内容が変化していっているので 段階があって仕上げに向かっているんだと思う。 先日旦那が小腹がすいたと言うので「冷凍庫に赤飯おにぎりがある」と教えた。 取り出して「どうするんだ?」と訊く。 息子以外電子レンジが使いこなせないのである。 いつまでもそれじゃいかんと、立ち上がらず「袋の裏に時間がかいてある」 「ラップがいるかどうか見て」「レンジのボタンを押して」と指示を出す。 出来上がりを取り出しながらしみじみと 「えらいもんだなあ ちゃんと出来てる 便利になったなあ」と旦那。 ちょっと笑えたよ。 三者面談までに志望校とか決めておかないといけない。
8月でこの暑さなら あと一ヶ月の我慢と乗り切れますが
6月に始まってしまっては気力も失せます。バテてます。 期末中に二度か三度クーラーつけたきり、あとはナシで頑張ってます。 朝一度あけたカーテンを9時に半分にし、 風通しのいい場所を求めてウロウロ。 ピークは2時じゃありません。3時過ぎにやってきます。 5時を過ぎるとベランダが完全に陰になるので水を打ちます。 息子が帰宅し扇風機をつけると その周囲にも気流が発生するのか風の流れがよくなります。 あああ。なんで私ですます調で書いてるんだろう。 金曜日だったか。 夕食の時息子が「今朝 でら むかつく事があった」といきなり言った。 温厚な彼が朝からむかついているなんて どんな事だろうと少し身構える。 登校途中か 学校の先生か それとも? 「目覚ましがさ 鳴ると同時になんでかリセットしちゃってさ」 ……はい? 「そういえば あんた今朝かちゃかちゃやってたね。んで?」 「そんだけ」 「そんだけ?」 こいつの人生でムカつくことって んな程度しかないのか。 幸せな奴だ。 土曜日娘が「スーツケース見に行く」と言った。 「行ってくれば」 「ついてきてよ」 「時給1200円でなら」 当然払ってくれるわけもなく。 おまけにアメリカの航空会社だけ4月から規定が変わったとかで慌てさせられる。 三辺の合計が157センチ以下でないといかんらしい。 往きの地下鉄の中で「プリント持ってくるの忘れた」と言っていた。 「なんかサイズとか書いてあったような気がするんだわ」 もう乗ってしまって引き返すわけにもいかないし 機内持ち込みの分だろうと思って聞き流してしまったんだが そうか そういう事か。 二軒目の店員さんが資料を出してきて見せてくれたからよかったようなもので 一軒目の店員さんは「このクラスなら世界中大丈夫」と言っていた。 結局買わずに帰る。 後は自分ひとりでやれると言うからええよ。どうでも。 私のスーツケースはマルエム松崎のスカイウエイである。 (スカイウエイはもうないのと訊いたら 潰れたと言われた。ショックである) 25年前に買って私が3回、友人に貸したり、親に貸したり。 15回か20回は使ってるんだが、どこも傷んでない。 春の海外研修の時はこのスーツケースで行った。 誰だかに古くて驚かれたと言っていた。見た目でそんなに違うのか? 最近はファスナー式が主流だと店員さんは言った。 フレーム式は歪むからだと。新しいのはやっぱやぐいんだろうか。 それも選択肢で、娘はますます迷うだろう。 安い買物じゃあないしな。 ハンドバッグ売り場でバイトしてたんだが 海外旅行を経験する前だったので色々困った。 ボストンを選んでいるお客さんに「これ機内持ち込みOK?」と訊かれたり ブランドのバッグを持って行きたいんだが面倒はないかと相談されたり。 意味が分からなかったが、自分が行って初めて分かった。 海外で作られたブランド品を持ち出す場合は 「あっちで買ったんじゃないよ」という証明のために 行く前に書類を作っておかないといけないらしい。 ライセンスブランドなら(つまり日本製だから)その必要はない。 そうそう。旅行じゃないけど、結納の「おみやげ」選びを手伝ったりと 結構勉強になる事も多かった。 入ったばっかりで何も知らなかった私は蝶結びの水引を用意して 主任に慌てて止められた。 百貨店でのバイトは姿勢から言葉遣いから熨斗紙のルールから いろいろ勉強になることが多い。 娘にも本当はやらせておくといいんだが。
何かといえば「大人っぽい服を買うんだ」と息子。
本日は栄にお買物。 まあ半日だけだと言うし、それが気分転換になるならいいやね って先週もテニスやってたけどな。 大人っぽい服ってどんなよ? 男物って分からない。 分かりそうな友人とお買物。そのあたり友達の使い分けが巧い。 「せっかく童顔なら若作りしてればいいやん」と言ったら 「童顔を喜ぶ奴なんかいねえ」と言われた。 私なんか中2の時に「奥さん」と言われ 街を歩けば化粧品屋の姉ちゃんに呼び止められた。 そんな私の子なのに 娘も童顔。あっちに行ってすっぴんしてたら小学生かも知れん。 たまにはブラウン系の化粧したらと娘に言ったら 貸してくれと私のシャドーを持っていった。 ブランだけなら分かるけど、似たような色を持っているピンク系まで いつの間にか娘に取り込まれている。 こいつに軒下貸すと家をとられる。 童顔をごまかすためか段々化粧が濃くなるから ブラウン系を薦めたんだけどね。シックに大人っぽくならないかしらと。 デミグラスソースを作ってオムライスにかけた。 ビーフシチューを食べない子供達も結構喜んで食べていた。 旦那は絶賛。「お前のデミソースは外れがない」 実は味見していない。途中で舐めたが、何をどうしていいのか分からず 適当にケチャップとウースターソースをぶちこんだ。 それで誉められて喜んでいいのかどうか。 どんな料理でも私は味見が出来ない。 味見して「まずい?」というのは何となく分かるのだが それで何を入れたら改善されるのか見当がつけられないのだ。 かといって分量どおりに作る気もなく。 時々うまくいくが、また作ってねと言われても約束できない。 運がよければ。 じゃがいもを薄切り(2ミリくらい)にしてフライパンにバターを入れて並べていく。 二段か三段にして蓋をして焼く。蒸気が上がったら蓋を開けて少し強火。 別のフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけて 塩を擦り込みバジルを振った鶏肉を焼く。焦げ目がついたところで じゃがいものフライパンに移し、再び蓋をして仕上げ。 おいしく出来ましたよ。じゃがいもがまたおいしいんだな。 九電のメール事件。 こんな大人数、しかも社外にまで送信していたらバレない筈ないのに。 そこに気がつかないのは余程の莫迦か でも仮にも一流企業の社員がそんなわけないから もしかして隠れ反対派の人たちが 明るみに出る事前提で送信しまくってたのかしら と思ってしまう。 |
|