忍者ブログ
木の洞にひとりごと うろ覚えのうんちく うろうろと右往左往
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
shin
性別:
女性
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

痛いなあとぐずぐず転がっていて
自転車で交通事故に遭った友人を思い出し
さらには別の、不慮の事故ながら、その後ずっと雨前に痛むという知人を思い出し
もっと以前の未婚の時に交通事故に遭った学生時代の友人を思い出した。

皆たくましく生きている。
最初の友人などはご主人を亡くしているから自分が頑張らないといかん。
次の知人も家庭を顧みない旦那だから自分が頑張らんといかん。
学生時代の友人の口から後遺症について聞いた記憶はないが
現在それどころじゃない外科的婦人科的不調を背負っているから
恐らくは埋もれてしまっているんだろう。でもちゃんと人生愉しんでいる。

自分より大変な人を数えて自分を励ますのは下劣だと思う。
私は彼女らの境遇より、それを乗り切ろうとする精神が羨ましい。
最後に決め手となるのは自分自身なんだから
それが強いのが一番なんだ。
ああ。
でも私はぬくぬくしていたい。
裸の子羊には風を弱くしてくれるなら 私 鎧なんか要らない。


「勉強めんどうくさいーっ」 娘が叫ぶ。
「私だって人生めんどくさいわ」 言い返す。
学校がどうだろうと、それ以外にお楽しみがあるだけいいじゃんかよ!
なんなら学校やめて働いてくれたっていいんだぜ 娘。

筋肉痛の息子。脚にシップ貼って学校に行った。
また体育があった。男子はバレーで女子は自習とやらで
「ずっと教室にいるんだもんな」と息子が言う。更衣室はないらしい。
ええ。じゃ 女子がいる教室で男子着替えるんですかいっ。
「パンツ見られちゃうじゃんよ」
「や それはまあ ぱぱっとやればどうって事ないんだけど
シップ貼ってたから 恥ずかしくってさ」
……そういうもんですか 思春期。

娘のおふるの教材を使っている息子。
「アガサ・クリスティって 女だったんだ」
娘はその単元で「アガサ・クリスティって知ってる?」と訊いて来た。
その人が「有名な作家」と知っていただけ息子の方がまし と考えるべきか。
PR
バナーつくって遊びました。
昨日一日貼り付けてたのは借り物だからさ。

ハムちゃんので作りたいんだけど
画像用ソフトを入れてないので写真を自力でいじれない。
そこまでの根気もない。
ブログ村のって犬猫ばかりでハムは一個しかなかった。
ブームは遠く去ってしまったのね(10年以上前の事だもんな)。

生き物にブームがあるなんて嫌ですよね。
でもファッションや異性タイプにも流行があるんだから
人間も同じ目に遭ってるって事ですかね。

首の違和感が気になるので病院に行って来ようと思います。
雨やみそうもないからタクシーで。
保険請求できるけどタクシーは嫌いなんだなあ……

嫌なことがひとつ起きると
先々の面倒ばかり頭に浮かんで、今を楽しめません。
ブログに流れる空気が色に出るなら今日の画面は無茶苦茶灰色
っていつもですね。
愚痴用に借りたブログだから暗いんですね。
テンプレなんか簡単に変えられるんですが まあ このままでいいんです。
どーせ 私は根暗。(あああ 荒んでる)

通院付き添い面倒だなあとか
息子の塾どーすんだよ とか
娘の留学説明会行きたくないよおとか
それが済んでも出発までいろいろ振り回されるんだろうなあとか
ランチもあんまし気乗りしないのよね とか。


昨夜娘が「四大悲劇の中で一番面白いの何?」と訊いてきた。
咄嗟に答えられる人がいるだろうか。
面白いって面白いって。「あんたの好みによるだろう」
後から考えたら一番メリハリあるのはマクベスかなあ?
その後息子が「かいせいがいいほう」って何かと訊いてきた。
何度聞きなおしても漢字に変換できない。
手にもっていた便覧を受け取ってみたら
「改正外為法」だった。
これはね 息子 がいためと読むのだよ。
外国為替の仕組みが分からんと言うので(私だって知らんわ)
息子の入浴中に便覧を読んで勉強していたら
娘が「ふざけんな あのガキ。自分で理解しろ だし」と言った。
お前こそシェイクスピアの有名な作品くらい全部読んでおけ!
棚上げ娘に怖いものはない。

あああ。
上(母親)と下(娘)の女に押しつぶされる自分が可哀想で涙が出るわ。
娘が一学年下の、大学に入ったばかりの男の子とエレベーターで一緒になった。
「俺さあ」と彼は彼女が出来た事を(おそらく鼻の穴を広げて)伝えた。
あまりの唐突さと、あまりの信じられなさ(失礼だろ)に絶句する娘に
「お前の母さんと弟に 言っておいてくれてもいいよ」と言い残し、彼はエレベーターを降りた。

言っておいてくれてもいいよ。

どこがどうおかしいか説明したら面白さがなくなってしまう
ってか 普通に可笑しいと思う言い回しである。
普段から天然というか ちょっと変わってる奴ではあるが
これは想像を上回る変さである。
私は自分の子供以上に、彼のデートに同行したいと思う。


背中から下のだるさや痛みが消えたと思ったら今度は首が痛い。
でもこの歳になると大抵どっか痛いものだし
どこまでが事故の影響なのか分からない。
もとから医者嫌いだしー

昨日「雨が降ってきたから眼科に行く」と書いたのは
検査で瞳孔を開くので天気がいいと帰り道が辛いんです。
もし検査を受けようという気になった時は
曇り、出来れば雨降り(すいてるから)に
徒歩で(ここ重要。陽射しがなくても見えづらいから自転車や運転は危険です)
行く事をおすすめします。費用は2000円以下です。時間も1時間くらいか。

昨日体育の時間に無茶な筋トレをやらされたとかで
息子が脚が痛いと大騒ぎ。
夜旦那にマッサージして貰って、両脚にシップを貼ってやった。
今朝、パジャマのズボンを脱いで「シップ」と言うから
「脚(大腿部前面)なら自分で貼れるやろ」とテーブルに置いた。

娘は自分の事を棚にあげて 私が必要以上に息子の世話をすると
「マザコン」と言う。
どっちかというと娘の方がマザコンで、息子はシスコンだと思うんだが。

家族の中で一番距離感が心地よいのは息子である。
他人と認識した上で一緒にいる。
甘えている、甘えられていると自覚した上でそれを愉しんでいる。
娘とは境界が曖昧で、それぞれが自我の延長線上に相手を置いているから
腹は立つし潜在的依存もきつい。
旦那はまあ 楽ではあるが やはりこの世代の夫婦だから鬱陶しい部分もある。
息子とは面でなく点で繋がってる。
一緒の部屋にいても互いへの意識が低くて息苦しさがない。

まあ 悪く言えばペット感覚という事なんだけども。

雨が降ってきたので眼科に行く事に決めた(結局やんだけど)。
三ヶ月に一度の定期検診。
一年と半年前、娘のコンタを受け取りにいったついでに検査をしたらば
「網膜剥離の初期です」と言われ、レーザー手術を受けた。
放っておいたら入院・手術になるところだった。

似たような年代の方、一度眼底検査を受けた方がいいです。
他の病気が気になって検査したんだけど意外なとこで助かりました。
網膜はく離は遺伝体質もあるそうなので両親や兄弟に前例があったら是非。


さて本題。
朝一番でパソを開いてコメントを頂いているのを見つけてレスした。
朝刊を読んでもにゅった、臓器移植の件である。
出せるものは全部提供したらよかったという私の意見に
そうだよなの賛同の声はなく、どうしてなんだろうと考えた。

確かに乱暴な発言だったかも知れん。
でもどうせやるならひとつも三つも同じだろうと私は思う。

でも。
腎臓は首から下だけれど、眼球は頭部である。
同じ身体の一部とはいえ意識のされ方が違う。怖いとか思うのかな。
それに。
摘出した後、どう処置されるのか私は知らない。
義眼なり代わりになるものを入れておいてくれたらいいけど
何もなしだと目蓋がくぼんだ感じになるかも知れない。
本人はよくても遺族とか参列者は、そこに何もない事を意識させられる。

そしてまた。
仮に私が臓器を提供するかといえば
旦那が嫌がるのが見えてるからしないだろうし、
年齢を考えても、かえって迷惑になるのではないかと思う。

似たような年代、或いは年上の人に移植されるならいいけれど
20歳の人の順番に当たってしまったら。
私が提供しなければ、次のもっと若い臓器をもらえたかも知れないのに。
臓器にだって寿命はあるから、若ければ若いほどいいだろう。
なんて考える。

だからその人も同じ事を考えたのかも知れない。

外からは分からない事情はどこにでもある。
一方的に批判するのはやっぱよくない ……かなあ。
前も似たような事書いた気がしないでもない。

でもまたやるんだろう 私。

だって可能性は五分五分だと思うんだ。
その人が違ったとしても、そういう身勝手はよくないぞという意見も
見方のひとつとしてあるのだと分かって欲しい。

それともあれは完全な聖域というか禁区というか。
誰も立ち入ってはいけない領域なのだろうか。
 

「自分でテーマをいくつか決めて それを踏まえて記事を探して読め」
社説を読んで内容をまとめろと言っていたが
社会的背景が分かっていないので把握が不完全なのである。

ひとつの視点で記事を追いかけると面白い。
たとえば裁判員制度、臓器移植、死刑、原発問題、震災関連、海外ねた。
「んじゃ これテストに出そうだから」とオバマ記事を読み出した。
だがこれまでの知識が全くないので過去を云々する議員の発言から
今回の殺害が爆撃によるものだと言い出す。
私は社会情勢弱いが、それでもさすがにそれは違うと分かる。
「でも誰か他に死んでるんだよね?」
「側近とか そんなんだろ」 一般市民が巻き添えをくったわけじゃない。

ふたりで(なんせ私も疎いから)読み砕いて話をまとめ
最後に「でさあ あんたはどう思う?」と訊いた。
「殺してよかったのか 拘束して裁判を開くべきだったか」
「日本なら そうだろ。でもこれアメリカだろ。アメリカだったら」
「そうじゃねえ! あんたは どう思うか 訊いてる」
「えええ だから 日本なら裁判だろ」
「おめえだよ!」
「俺 俺 日本人だから や やっぱ 殺さない方がよかったかなと」

そうかよ。私は殺して正解だったと思うけどね!
(って別にちゃんとした見解があるわけじゃない。なんせ疎いんだから。
私は面倒なのが嫌なのだ。その場で清算 うーん 精算 したいのだ。
後戻りできない状況に追い込まれたほうが気が楽だろ。
よって私はマージャンでもすぐにリーチをかける)(関係あるの?)(あるの)


その後また「生物」。
帰ってくるなり「今日の授業 わけ分からんかった」と言った。「らせんがどうのと」
「らせん? (階段 なわけない) 遺伝子の螺旋構造の話?」
「そう それ」

私はえんどう豆しかやってない。
だが何かの本で読んだ話をしてやった。
「あれはね 夢の産物なんだよ。矛盾点が解けなくて悩んでいた研究者が
悶々としたままベッドに入って寝たわけだ。したら
遺伝子ちゃんが出てきて手を取り合って踊り出し らせん状になって天に昇っていったと。
んで そうか! 螺旋構造にあると考えれば解決する! となったわけだ」

まではいいが、
課題はその前で、二年生でやった続き。
その時はひととおり解けたんだが、今の脳みそでは維持できず
きれいさっぱり忘れてしまった。
うんうんいいながら、息子が風呂に入っている間に問題を解く。
風呂場から息子の鼻歌が聞こえてくる。
むっちゃムカついた。


分かる人は少ない というか いないと思うが。
「この前の 青エクのさ しえみちゃんの声(声優) どう思った?」
「別に? 俺 しえみ好きじゃねえし」
「え そうなの。(前に女の子の絵が気になるとか言っていたのに) じゃ 誰が好き?」
「アマイモン」

えええええー!
って知らない人には全く分からない話題でした。
忍者ブログ [PR]